ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ企業をさがす公務員・団体職員経済産業省経済産業省のES・体験談一覧24年卒 総合職(事務系)のES・体験談一覧24年卒 総合職(事務系) インターンシップ インターンシップ詳細
職種別の選考対策
年次:

公務員・団体職員 経済産業省
24年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.279266 インターン / インターンシップの体験談

この職種の体験談を投稿する
選考ステップ
合格の秘訣
志望動機 ES・体験談
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 2022年8月下旬
実施場所 経済産業省
インターンの形式 課題解決型グループワーク
インターン期間 5日間
参加社員数 4人ほど
参加学生数 おそらく100人以上
参加学生の属性 東大、早慶、地方国公立

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容

2度のグループワークを行った。1回目はグループで目標を設定し、さらにその課題を追求して解決策を考えよという非常に抽象度の高いお題であった。2回目は地方の活性化をテーマに、ある程度その手段に縛りがある具体的な内容だった。

まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

ワークの具体的な手順

グループワークを行ったのち、各チームが発表。

まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

インターンの感想・注意した点

一週間と長丁場だったので、非常に疲れた。最終日には、遅い時間まで人事担当の方や職員さんが残ってくださったので、業務のことからキャリアのことまで非常に詳しく色々と伺うことができた。ワークの際も職員の方に聞きやすい環境で、接しやすかった。

まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

懇親会の有無と選考への影響

あくまで疑問解決の場と感じた。

まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

インターン中の参加者や社員との関わり

ワーク中に質問でき、ワーク後は業務について伺えた。こちらの考えを伝えると、それを否定することなくまずは正しい部分を褒めてくださった。その上で、実際に働かれるかんりょいうならではの視点も交えて認識の誤りは指摘してくださった。

まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ

他の省庁も回っていたので、「官僚」のイメージがドライ、冷静というステレオタイプ的なものではなくなっていた。その中でも経産省は民間企業との接点が多いので明るい方が多い印象だった。

まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ

イメージ通り、アクティブで親しみやすい方が多かった。

まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
この体験談は参考になりましたか?
はい いいえ
投稿ありがとうございました。
利用規約に違反している体験談は、 こちら から報告することができます。

この先輩の選考ステップ

インターンシップ選考
エントリーシート
インターンシップ
インターンシップ
選考合格の秘訣を見る

ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。

その他企業の選考対策
  • 公務員・団体職員
    外務省
    専門職
  • 公務員・団体職員
    財務省
    総合職

選考ステップ別に見る

経済産業省の志望動機と選考の感想 経済産業省のES(エントリーシート)/面接/その他選考の体験談一覧 経済産業省のES(エントリーシート) 経済産業省のテスト 経済産業省のGD 経済産業省の面接/面談 経済産業省の説明会・セミナー 経済産業省のOB訪問 経済産業省のインターン 経済産業省の内定
中央省庁でよく見られている人気企業
環境省のES・体験談 経済産業省のES・体験談 厚生労働省のES・体験談 文部科学省のES・体験談 国税庁のES・体験談 国土交通省のES・体験談 財務省のES・体験談 内閣府のES・体験談 防衛省自衛隊のES・体験談 法務省のES・体験談 総務省のES・体験談 農林水産省のES・体験談 外務省のES・体験談 警察庁のES・体験談 公正取引委員会のES・体験談 人事院(国家公務員採用)のES・体験談 会計検査院のES・体験談 国立国会図書館のES・体験談 検察庁のES・体験談 東京国税局のES・体験談 金融庁のES・体験談 公安調査庁のES・体験談 特許庁のES・体験談 気象庁のES・体験談 和歌山県のES・体験談 三鷹市役所のES・体験談 厚木市役所のES・体験談 小野市役所のES・体験談 一般財団法人 関東電気保安協会のES・体験談 宮崎県警察本部のES・体験談 鹿児島県のES・体験談 大仙市のES・体験談 市川市役所のES・体験談 碧南市役所のES・体験談 高槻市のES・体験談 三郷市役所のES・体験談 貝塚市役所のES・体験談 津市役所のES・体験談 小田原市役所のES・体験談 奈良市役所のES・体験談 豊田市役所のES・体験談 名古屋港管理組合のES・体験談 笠間市役所のES・体験談 鳥取県のES・体験談 昭島市役所のES・体験談 河内長野市役所のES・体験談 八女市役所のES・体験談 板橋区のES・体験談 独立行政法人 勤労者退職金共済機構のES・体験談 みよし市役所のES・体験談 周南市役所のES・体験談 茅ヶ崎市役所のES・体験談 平塚市役所のES・体験談 旭川市役所のES・体験談 香川県のES・体験談 尾張旭市役所のES・体験談 帯広市役所のES・体験談 滋賀県のES・体験談 茨木市役所のES・体験談 鹿児島県警察のES・体験談 大野城市役所のES・体験談 綾瀬市役所のES・体験談 町田市役所のES・体験談 香芝市役所のES・体験談 国立研究開発法人 国立環境研究所のES・体験談 大和市役所のES・体験談 浜松市役所のES・体験談 公立学校共済組合のES・体験談 三重県庁のES・体験談 嘉麻市役所のES・体験談 仙台市役所のES・体験談 武蔵村山市役所のES・体験談 生駒市役所のES・体験談 東久留米市役所のES・体験談 草津市役所のES・体験談 知多市役所のES・体験談 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構のES・体験談 金沢市のES・体験談 広島国税局のES・体験談 佐久市役所のES・体験談 加西市役所のES・体験談 甲府市役所のES・体験談 近江八幡市役所のES・体験談 刈谷市役所のES・体験談 千歳市役所のES・体験談 沼津市役所のES・体験談 宗像市役所のES・体験談 日進市役所のES・体験談 北広島市役所のES・体験談 独立行政法人 中小企業基盤整備機構のES・体験談 佐賀県警察本部のES・体験談 春日市役所のES・体験談 愛媛県のES・体験談 前橋市役所のES・体験談 国立市役所のES・体験談 川口市役所のES・体験談 袋井市役所のES・体験談 兵庫県のES・体験談 和光市役所のES・体験談 堺市役所のES・体験談 佐倉市役所のES・体験談 高砂市役所のES・体験談 瀬戸市役所のES・体験談 天理市役所のES・体験談 福知山市役所のES・体験談 長崎県警察のES・体験談 柏市役所のES・体験談 川崎市役所のES・体験談 筑後市役所のES・体験談 大分県警察本部のES・体験談 愛知県庁のES・体験談 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のES・体験談 北見市役所のES・体験談 北九州市役所のES・体験談 国立研究開発法人 産業技術総合研究所のES・体験談 朝倉市役所のES・体験談 川西市のES・体験談 宇城市のES・体験談 埼玉県警察本部のES・体験談 宮崎県のES・体験談 木津川市役所のES・体験談 橿原市役所のES・体験談 姫路市役所のES・体験談 摂津市役所のES・体験談 小平市役所のES・体験談 彦根市役所のES・体験談 磐田市役所のES・体験談 江戸川区のES・体験談 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構のES・体験談 那珂川町のES・体験談 品川区のES・体験談 岡山県のES・体験談 西尾市役所のES・体験談 つくば市役所のES・体験談 大和郡山市のES・体験談 パナソニック健康保険組合のES・体験談 岡崎市役所のES・体験談 京田辺市役所のES・体験談 守口市役所のES・体験談 犬山市役所のES・体験談 北名古屋市役所のES・体験談 豊中市役所のES・体験談 市原市役所のES・体験談 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会のES・体験談 伊丹市のES・体験談 北海道警察のES・体験談 北海道のES・体験談 豊橋市役所のES・体験談 草加市役所のES・体験談 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構のES・体験談 吹田市役所のES・体験談 江南市役所のES・体験談 三田市役所のES・体験談 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社のES・体験談 枚方市のES・体験談 林野庁のES・体験談
もっとONE CAREERを使いこなそう
ONE CAREERでは、経済産業省の2024年卒のインターンシップ本番の体験談として、開催時期や場所のほか、インターン参加人数や大学などの属性まで公開しています。また経済産業省のインターンで実際に取り組んだ業務内容やワークの手順、本選考への影響(選考免除、早期内定ルートへの招待など)も事前に予習することができます。さらに、経済産業省のインターンでより高い評価を受けるために、「選考ステップ」に書かれているインターン中の注意点や評価基準も確認しましょう。「合格の秘訣」にある企業の魅力や選考全体のポイントは、公務員・団体職員業界の分析や経済産業省の企業研究にも役立ちます。
  • 25年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 24年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 23年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 22年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 21年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 20年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 19年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 18年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 17年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 16年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 15年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
  • 14年卒
    • 総合職(事務系)
    • 総合職(技術系)
    • 一般職(大卒程度)行政系・技術系
この企業の他の職種の選考対策
総合職(技術系) 一般職(大卒程度)行政系・技術系
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
お気に入り
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら