ONE CAREER(ワンキャリア)
  • 企業検索
  • 選考・イベント
    • 本選考
    • インターン
    • 説明会・セミナー
    • 合説・座談会
  • ES・体験談
    • ES・体験談を探す
    • クチコミを探す
    • ESの達人(自動作成ツール)
    • 投稿する(謝礼あり)
  • 特集・番組
    • 就活記事
    • 企業動画
  • 就活支援サービス
ログイン / 会員登録
採用担当者様はこちら
マイページ
スカウト
お知らせ
申込済み...
就活支援...

ONE CAREER for Engineer
ONE CAREER PLUS(転職)
キーワード検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
就活サイトトップ企業検索公務員・団体職員外務省外務省のES・体験談一覧

外務省のES(エントリーシート)・体験談一覧

外務省の就活のES・体験談の一覧です。外務省の本選考とインターンシップ選考で内定者が実際に通過したエントリーシートの例文集や志望動機の回答例のほか、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題、面接でよく聞かれる質問とその受け答えなどを記載しています。企業の採用担当者と会う前や書類提出前、選考突破に向けた対策方法を確認しましょう。またOB訪問/リクルーター面談での体験談や先輩が過去にお話された感想なども、企業研究やご自身との相性を判断する自己分析に役立ちます。
65件 のES・体験談
新着順
  • 新着順
  • 人気順
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 国家総合職二次試験(人事院面接) / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】現役官僚の面接官3人 【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、他の受験生と大部屋に集められ、番号を呼ばれると随時面接に向かう 【質問内容】・どうして国家公務員を志望しているのか 自分が志望したきっかけから、職員の方々との交流などの体験談を話し、なぜ志望するのかを説明した。 ...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 筆記試験 / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【試験科目】数的処理、文章理解、社会科学、物理、化学、生物、地学、世界史、日本史、思想・哲学、文学芸術、地理 政治学、国際関係、憲法、行政学、国際事情、国際法、行政法、民法、経済学、財政学、経済政策 【各科目の問題数と制限時間】基礎能力試験:多肢選択式で、30問を2時間20分で解答 専門試験:多肢選択式で、40問を3時...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 官庁訪問(最終選考) / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】中堅 【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、他の学生と待合室で待機し、面接に呼ばれるのを待っていた。 【質問内容】・外務省を志望した理由は? 私は海外在住経験の中で、日本が積み重ねてきた相手地域との友好関係や日本のプレゼンスを実感した一方で、日本人であることを理由に生...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 エントリーシート / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【志望動機】私は在留邦人の生命・財産保護と、人間・国家の安全保障の確保に貢献したいため、外務省を志望する。 私は海外在住経験の中で、日本が積み重ねてきた相手地域との友好関係や日本のプレゼンスを実感した一方で、日本人であることを理由に生活が妨害される実情を目の当たりにした。 (具体的な話) そこで、外交の最前線で現地の情...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 官庁訪問に関する事前説明会 / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】官庁訪問に関する事前説明会、質疑応答 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】説明会前は、どのような人材を期待しているのかいまいち掴みきれないイメージがあった。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】説明会後、熱意のある学生と一緒に働いて国をよくしたい、という思いを知ることができた。 ...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 外務省業務説明会 / 説明会

大学非公開 | 文系
【説明会の具体的な内容】業務内容についての説明。海外赴任や研修制度などを中心にかなりしっかり作られたPPTを用いてお話してくれる。 説明会の後、手を挙げて質問できる時間が30分ほどある。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】やはり公務員ということもありお堅いイメージ。激務で海外経験の多い人がやる仕事 【説明会後...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

24年卒

総合職

外務省

24年卒 WEB公務研究セミナー / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】仕事内容、本省・在外公館で行うこと、キャリアパス 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】堅いイメージ 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】堅いイメージ 【このイベントを通しての感想】外務省の働き方を知れてよかった。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

25年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

大学非公開 | 文系
【実習を希望するグループの番号とグループ内の各府省において興味のある業務や志望理由をご記入ください。】高校生の時に日米関係について学ぶプログラムを受講してから外交、安全保障に興味を持った。これがきっかけでアメリカへ2年間留学したが、違う国で暮らすことで、日本が持つ強み、そして抱える課題への理解がより深まった。更に今学期、日...
5人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 インターンシップ / インターンシップ

大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】海外の在来高官であるとシミュレーションし、ある国に赴任したと仮定して、その国での日本外交の目的や方針を5分間プレゼン。ある国は任意で設定。またある国で、その国のテレビ局からインタビューを受けたという設定で、日本とその国の関係性や今後の方向性を説明。 【ワークの具体的な手順】...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 インターンシップ / インターンシップ

東京大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】外務省本省で、それぞれの部局に配属され部局ごとに普段の仕事を手伝うような形で行われた。実際に外交の一翼を担えるような業務に携わったり、外交というものがどのようなものであるかを職員と直接話すことによって知ったりした。 【ワークの具体的な手順】政策に理解を深めるために資料を読ん...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

25年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

東京大学 | 文系
【将来の希望進路】将来は、前述の通り官庁にて勤務することを希望しております。現段階では外務省が第一希望であり、大学生活を通して学んだ国際関係や、東アジア地域の文化的特色・歴史的背景などの知識や英語をはじめとする語学への適応能力を生かして、国内外の諸機関との人的交流に携わりたく存じます。また、入省後には海外勤務も希望していま...
5人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

24年卒

総合職

外務省

24年卒 ミキワメlive / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】youtube live で外務省の説明、業務内容などや最近流行りの働き方改革が外務省でどのように行われているか、など。あとはチャットで質疑対応。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】硬い、激務 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】激務だが昔よりはマシ 【このイベントを通しての感...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

24年卒

総合職

外務省

24年卒 エントリーシート(ES) / インターンシップ選考

大学非公開 | 文理非公開
【インターンシップの志望動機を教えてください 】外務省のインターンシップに応募する理由は、外交の魅力と国際問題への興味です。外交は国際社会において影響力を持ち、平和や協力を築く重要な役割を果たします。私は国際問題に関心があり、異なる文化や視点を理解し、共に解決策を見つけることに魅了されています。特に、安全保障と紛争予防の...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

一般職(大卒:技術系)

外務省

25年卒 ワンキャリ就職エキスポ / 説明会

南山大学 | 文系
【説明会の具体的な内容】海外での活躍について 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】優秀な人が多く、日本国を代表する責任感ある仕事。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】かなりの達成感が得られる仕事。 【このイベントを通しての感想】外務省で働くにあたって求められる人材、資質についてよく理解出来ました。ピン...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 トップ企業が100社以上出演するワンキャリア最大イベント / 説明会

東京工業大学大学院 | 理系
【説明会の具体的な内容】仕事の面白さ、大舞台の裏側とリアル、世界基準で働くための資質についての内容でした。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】外務省の外交官は、大使館の中で仕事をしていくイメージでした。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】外交官は、大使館外に出て様々な人と積極的に面会してくことが大事...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

25年卒

総合職

外務省

25年卒 ワンキャリア3月就職EXPO / 説明会

成城大学 | 文系
【説明会の具体的な内容】会社説明の動画とグローバル人材に関するパネルディスカッションでした。会社説明会の方は省庁としての特性にプラスして外務省の仕事内容が説明されてありました。ディスカッションではあまり仕事内容に関してのトークはありませんでした。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】外務省と言っても国内勤務の人も...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

24年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

24年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

大学非公開 | 文系
【志望動機 】私が外務省のインターンに参加したいと考えるのは、外務省の実際の業務や外交官として働く職員の皆さまの現場感覚、考え方を知り、更には日本外交や国際政治に関する知見を深めたいからです。特に、私のパッションは社会で最も弱い立場にある人々の力になることなので、業務を通してそれが実現できるような課室での業務を体験し...
9人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

24年卒

総合職

外務省

24年卒 インターンシップ / インターンシップ

大学非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】外交文書の日本語訳の作成を主には行っていた。それ以外では、要人来日に向けたロジ会議への参加や、イベントへの参加とその概要作成も行った。自分の興味関心に近いような職員の方を一人紹介してくださり、その人との面談も行った。 【ワークの具体的な手順】出勤後、基本的には和訳などのPC...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

23年卒

総合職

外務省

内定

23年卒 内定 / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【承諾/辞退理由の詳細】第一志望だったので 【内定後の課題の有無】TOEFL100点推奨 【内定後の拘束】不明 【内定後の研修など】不明 【採用人数・倍率】30人前後 【内定者の採用大学・学歴】東大がかなり多い 【自分以外の内定者の属性(体育会、学生団体、留学、長期インターン、ボランティアなど)】色々な人がいる。人事も多様...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

23年卒

総合職

外務省

内定

23年卒 グループディスカッション(GD) / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【会場到着から選考終了までの流れ】お題について資料の読み込み→別室でGD 【GDのテーマ・お題】日本の外交政策について 【GDの手順】まず、別室で渡される資料を読み込む時間が与えられる。その後別室に移動し、事前に与えられた賛成反対の立場に沿ってグループディスカッションをする。進め方は完全に自由。最後に、1人ずつGDを経た自...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

23年卒

総合職

外務省

内定

23年卒 人事面接(第二クール) / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】中堅 【会場到着から選考終了までの流れ】部屋に入って面接 【質問内容】第一クールとほぼ同じ流れ。志望動機、外務省でやりたいこと、性格面について、外交政策についての意見。深ぼられる程度もほぼ第一クールと同じだった。第一クールと第二クールで面接の質問の関連はおそらくないと思う。 【...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

23年卒

総合職

外務省

内定

23年卒 人事面接(第一クール) / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】中堅 【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで面接 【質問内容】人物面について。性格、短所と長所、それを表す具体的なエピソードなど。 外交政策について。興味のある国際課題。それに対する課題や解決方法について、面接官からかなり深掘りされる。 志望動機についての説明。 【...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

22年卒 二次面接(最終) / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】役職は人事部長、課長の方が多く、入省30ねんを超えている担当者でした。 【会場到着から選考終了までの流れ】番号ごとに呼び出されて面接を行います。面接官4-5名から一人ずつ質問を受けて応答する形式です。一人3問ほど質問をされますが、質問内容は受験生によって異なります。 【質問内容...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

22年卒 グループディスカッション(GD) / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【会場到着から選考終了までの流れ】終業したのちに担当の職員からの説明を受け、すぐにお題を渡されて編成されたグループで集団討議を行う。職員が評価し、議論への貢献度を様々な観点から考察する。 【GDのテーマ・お題】お題は年によって異なるが国内問題を扱うものが比較的多い。ただ、近年では国際的かつ外交的な問題を取り扱う傾向があるた...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

22年卒 一次面接 / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】人事部、入省30年以上、課長 【会場到着から選考終了までの流れ】2時間ほど待機したのちに本番の面接を行う。面接は2回行われ、一回目は15分間で志望動機や働き方に対する意識などを聞かれる。2回目の面接は人事部長からの面接で5分ほどで終了する。 【質問内容】どうして外務省を志望する...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

22年卒 筆記試験 / 本選考

大学非公開 | 文理非公開
【試験科目】国際法、憲法、教養科目、時事論文、英文和訳 【各科目の問題数と制限時間】国際法と憲法→2-3問 教養科目→40問 英文和訳→4問 時事論文→1問 【対策方法】予備校に通い対策を行う。効率よく対策できた。
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

内定

22年卒 内定 / 本選考

大学非公開 | 文系
【承諾/辞退理由の詳細】国際政治や外交に関心があり、仕事内容に惹かれていたため承諾しました。 【内定後の課題の有無】基本的にはありませんが、最新の外国語スコアを提出する必要があります。そのために外国語の資格試験を受けなおしている同期もいました。 【内定後の拘束】1,2回集められるのみ。 【内定後の研修など】入省後1か月間研...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

内定

22年卒 二次面接 / 本選考

大学非公開 | 文系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】一次試験と同じ面接官に加えて、総合職の人事課長が加わっていました。 【会場到着から選考終了までの流れ】待合室から面接室へ移動 【質問内容】・今度どのような国際社会になってほしいか? ・具体的には? ・そのためにあなたは何ができる?どのように貢献したい? ・なぜそれを外務省...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

内定

22年卒 グループディスカッション(GD) / 本選考

大学非公開 | 文系
【会場到着から選考終了までの流れ】待合室に案内され、その後別室でテーマを見せられてから面接室に移動。 【GDのテーマ・お題】コロナ禍で日本は途上国への支援を続けるべきか、中断すべきか。 【GDの手順】自分の意見とは無関係に賛成の立場と反対の立場に分けられ、意見をディベートします。事前に数分間意見をまとめる時間があります。実...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

内定

22年卒 一次面接 / 本選考

大学非公開 | 文系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】専門職、比較的年次の高めな方々 【会場到着から選考終了までの流れ】待合室に案内され、その後呼ばれたら入室 【質問内容】・志望動機 ・自分の英語力とフランス語力の比較 ・併願先の動機、志望順位 ・もし今年外務省にご縁がなかったら? ・関心がない分野を担当することになっても...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

内定

22年卒 筆記試験 / 本選考

大学非公開 | 文系
【試験科目】基礎能力、外国語、国際法、憲法か経済学(選択)、時事論文 【各科目の問題数と制限時間】基礎能力は40問で2時間20分、外国語は和文英訳と英文和訳で2時間、国際法・憲法・経済学は3問のうち2問を選択し2時間、時事論文は1時間半 【対策方法】通信予備校
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 官庁訪問(最終面接) / 本選考

大学非公開 | 文系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】課長補佐級 【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→待合室→面接→待合室→面接→待合室→解散 【質問内容】志望動機、現在の外務省の政策に関する理解と意見、外務省の課題について、将来どのような人物になりたいか、直近の外国政府の動向に関する意見など。 自身の人間性に関する質問...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 官庁訪問 / 本選考

大学非公開 | 文系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】肩書不明。40代半ばほどの人事課の職員。 【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→待合室→面接→待合室→面接→待合室→解散 【質問内容】志望動機、外務省の個別の政策に関する意見、外務省の課題について、大学で学んでいること、外務省で学びがどう活かせるか、直近の外国政府の行動に...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 人事院面接 / 本選考

大学非公開 | 文系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】人事院の面接官と様々な省庁の人事担当者が混合で行う。主な評価権は人事院にある。 【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→受付→集合場所で説明→順番が来るまで待機→面接→終了した人から解散 【質問内容】学生時代に力を入れたこと、大学での学び、成長したこと、これまでに苦労した経...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 筆記試験 / 本選考

大学非公開 | 文系
【試験科目】専門科目、政策論文 【各科目の問題数と制限時間】専門科目:自身の専門に合わせて3科目選択、4時間 政策論文:1題必答、2時間 【対策方法】公務員予備校
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 一次試験合格者向け 中央省庁合同説明会 / 本選考

大学非公開 | 文系
【内容】4月まで行われていた業務説明会の延長線上の内容。テーマは各回で異なる。 【注意した点・感想】人事院が主催しているため他の志望省庁と時間が被るコマも多く、テーマを確認して事前に時間割りを自分で組む必要がある。内容は冬に行われていた説明会と同様で、政策に関して、職員のキャリアパスについてなど。基本的な説明は行われない。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 筆記試験 / 本選考

大学非公開 | 文系
【試験科目】専門科目(受験区分によって異なる)、基礎能力科目(日英文章理解、数的処理、時事、人文・社会・自然科学) 【各科目の問題数と制限時間】専門科目:55問中40問解答、3時間30分 基礎能力科目:40問全問解答、3時間 【対策方法】公務員試験予備校
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 説明会 / 本選考

大学非公開 | 文系
【内容】政策に関する説明会、外交官のキャリアパスについてなど、外務省が手掛ける業務や働き方のイメージを持ってもらうための説明会。2020年秋から頻繁に異なるテーマで開催されている。 【注意した点・感想】参加の有無が選考に影響することはないと言われているが、幅広い業務の内容を理解するため、パンフレットやホームページでは知るこ...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

22年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

早稲田大学 | 文系
【志望動機】第一、第二志望に◯◯◯◯局を挙げさせていただいたのは、高校、大学での経験から◯◯情勢に非常に関心がある為です。高校在学時、◯◯地域を担当しておられる外交官の方のご講演を拝聴する機会があり、「遠く離れた◯◯◯◯の安定に何故、日本の税金を使うのか疑問に思うかもしれないが、この地域の安定が日本への資源供給に要となるか...
11人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 インターンシップ / インターンシップ

早稲田大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】課室によって異なる。私の場合は、英語の書類の和訳や最終日に行うプレゼンテーションへ向けたリサーチなどを行なった。また、あまり詳細は詳しくお聞きできなかったが、外国と日本の貿易量などの統計を作成したりした。 【ワークの具体的な手順】メールでやるべき内容が送られてくるので、基本...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

専門職

外務省

22年卒 専門職業務説明会 / 説明会

大学非公開 | 文系
【説明会の具体的な内容】参加者からの質問に答えるという形式。研修言語や在外研修に関する質問、産休や育休に関する質問などがあった。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】プライベートよりも仕事に重きを置いている方々というイメージ。厳しい方も多いのではないかと思っていた。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 WEB説明会 / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】省庁紹介 業務紹介 座談会 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】英語を話せる人が多い。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】英語だけでなく、中国語などを話せる人が多い。 【このイベントを通しての感想】外務省の具体的な業務内容を知ることができた。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

23年卒

総合職

外務省

23年卒 座談会 / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】職員1名に対して学生15人程度の座談会。外務省のミッションからキャリアプランまで幅広く扱う回に参加した。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】英語で勝負のバリバリ外交官の集まり。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】人で勝負する、世界と日本を繋ぐ重要な省庁。 【このイベントを通し...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 外務省総合職採用担当との少人数座談会 / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】採用担当の方に、働き方や業務内容について、質問することが出来る。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】国家公務員なので、堅いイメージ 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】知的好奇心がある人が多い。 【このイベントを通しての感想】学生は5名ほどだったので、質問したいことをたくさん聞けた。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 業務説明会 / 説明会

大学非公開 | 文系
【説明会の具体的な内容】業務説明、質疑応答 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】英語がぺらぺらなイメージ 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】入省してから学べるらしい。 【このイベントを通しての感想】丁寧にわかりやすく説明してくれた
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

22年卒

総合職

外務省

22年卒 【22卒向け】外務省|WEB会社説明会 〜1時間で企業研究〜 2020年9月ONE CAREER LIVE / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】外務省のミッション、組織、キャリアパスについての説明がありました。その後座談会パートでは、入省10年目の人事の肩の話を聞きました。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】特にありませんでした。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】国益を重視するかた、真面目なかた 【このイベントを通...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

21年卒 業務説明会 / 説明会

大学非公開 | 文理非公開
【説明会の具体的な内容】外務省のミッション、入省後のキャリアパス、採用担当者の自己紹介 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】華やかな仕事 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】人間力が問われる仕事 【このイベントを通しての感想】外務省のミッションや入省後のキャリアパスについて詳しく知ることができた。入省後...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

内定

21年卒 内定 / 本選考

大学非公開 | 理系
【承諾/辞退理由の詳細】若手のうちは主にロジ業務がメインであり、自らがサブ業務に関わることができるまでに多大の時間を要することから 【採用人数・倍率】辞退したので不明 【内定者の採用大学・学歴】辞退したので不明 【自分以外の内定者の属性(体育会、学生団体、留学、長期インターン、ボランティアなど)】辞退したので不明
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

内定

21年卒 官庁訪問 / 本選考

大学非公開 | 理系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】課長補佐2人 【会場到着から選考終了までの流れ】内々定は事前に出ていたので、雑談ベースであった。 【質問内容】気になる外交政策について深堀をされた。内々定前提であったので、志望動機などは聞かれず、ほぼ全ての時間を逆質問に費やしたと記憶している。課長補佐であったので、10年選手で...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

内定

21年卒 事前面談会 / 本選考

大学非公開 | 理系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】不明 【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン 【質問内容】外務省を志望する理由とその背景。学生時代力を入れたことと失敗したこととそこから学んだこと。最近の世界情勢についてひたすらディスカッション。東南アジア地域における日本の外交政策について、多方面から議論した。 【雰囲気...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

内定

21年卒 エントリーシート / 本選考

大学非公開 | 理系
【志望動機】わが国を代表する行政官・外交官として、国際社会・他国との関係の最前線で国益の為に全力を尽くしたいと考えています。大学入学後、留学・国際会議・旅行などで各国の友人と国際政治について議論をする機会が数多ありました。これらの議論と外国滞在の中で、国際関係の理論を体感する、鳥肌が立つ経験を幾度もしました。時には愛する日...
30人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

21年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

大学非公開 | 文理非公開
【志望動機】私が外務省の業務に興味を持ち、本インターンシップに応募いたしました理由は主に2つあります。一つ目は、日本国籍を有し日本で生活しているものとしてもっと日本のことについて深く理解し、その魅力を世界に発信していきたいと考えているからです。私は高校◯年時に◯◯◯◯に◯年間留学しており、留学中は現地の友人やホストファミリ...
7人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

21年卒 インターンシップ / インターンシップ

大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】一人ずつ各々の指定された課室にて、各々に振られた業務を行いました。 初日は全員集まって人事採用担当から説明がありましたが、その後は担当課室の一員として働く形で、インターンの内容は各々でかなり違ったようでした。私は担当課室の分野に関する外務省ホームページの改定案作成や、当時...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

21年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

早稲田大学 | 文系
【志望動機(800字程度)】志望するキャリアである外務省での職務を経験できる貴重な機会であるため、応募させて頂きました。私は昨年九月から一年間、大学の交換留学制度を使って欧州で国際関係学を学びました。その中で、授業で学ぶ包括的な国際社会への視点と、日本人国連職員や外務省の方から伺う<国際社会に関わる日本人>としての視点を比...
29人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

21年卒

総合職

外務省

21年卒 インターンシップ / インターンシップ

早稲田大学 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】一人ずつ各々の指定された課室にて、各々に振られた業務を行いました。 初日は全員集まって人事採用担当から説明がありましたが、その後は担当課室の一員として働く形で、インターンの内容は各々でかなり違ったようでした。私は担当課室の雑務処理から重要な案件のミーティングへの同行まで様...
3人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

20年卒

総合職

外務省

20年卒 エントリーシート(ES) / インターンシップ選考

立命館大学 | 文系
【興味のある業務内容】外務省が行なっている業務のうち最も興味のあるものが2つあります。 まず日本文化の海外発信です。留学をしている際に日本の文化を外から見る事になりました。そこで日本人が自身で評価している以上に海外から評価されている日本文化・伝統の存在に気づきました。そして、自分も何かその文化発信の力になれないか、と思う...
10人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

20年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

20年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

一橋大学大学院 | 文系
【志望動機】私は将来の進路として国家公務員を掲げ、その目標と下記した自身の下地とを繋げる架橋としての役割をインターンに期待し、本インターンを志望した。学部三年時に◯◯を訪れた時、◯◯の市場で店番をしていた子供に、明らかに偽物の宝石を買って欲しいとねだられ買ったのだが、その際、国全体が経済成長に沸く中、幼気な個人がスポイルさ...
13人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

20年卒

総合職

外務省

20年卒 インターンシップ / インターンシップ

一橋大学大学院 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】守秘義務があるため詳しくは書けませんが、配属された課の課長補佐級の方がメンターとなって下さり、実務を経験させてもらえます。 資料の翻訳、パワーポイントの作成などが多いです。 最終日の発表などは特にありません 【ワークの具体的な手順】メンターの方から指示があるので、それに...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

19年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

19年卒 エントリーシート(ES) / インターンシップ選考

明治大学 | 文系
【外務省1day internshipに参加する理由(200文字以内)】◯◯への1年間の交換留学の際に、在籍選手の出生地が◯カ国から成る体育会◯◯部に所属した経験から、人の心を動かし且つ周囲を巻き込むために必要な要素は世界共通で、真摯に取り組み、そして継続することだと感じたと同時に、真面目・誠意に優るものはないと学びました...
5人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

18年卒

総合職

外務省

インターン選考通過

18年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

大学非公開 | 文理非公開
【志望動機】日本外交の最前線に立つ御省において、戦略的な広報をどのように展開しているか拝見したいと思い、応募いたしました。 昨年度、ワシントンDCでのインターン期間中に、私はシンクタンクが開催した安全保障や世界経済をテーマとするセミナーに積極的に参加いたしました。その際に、「震災後の日本経済は低迷し続けている。一方、安全...
13人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

18年卒

総合職

外務省

18年卒 インターンシップ / インターンシップ

大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】守秘義務があるため詳しくは書けないが、課内に机とパソコンを与えられ作業を行う。課題の内容は課ごとに様々であるが、ホームページの更新や和訳・英訳作業などが多いと思われる。課室の業務の参考になるような調査レポートの作成を課されることも。私は記事の和訳と調査レポートの作成を行った...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

18年卒

総合職

外務省

内定

18年卒 インターンシップ / インターンシップ

大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】外務省での仕事を実際に体験してみるという要素が非常に強い。国会答弁用資料の作成や、国際会議資料の和訳及び要約を担当させていただいた。また業務上関係のある機関や企業とのミーティングにも同席させていただいた。 【ワークの具体的な手順】ワークはなし 【インターンの感想・注意した点...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

18年卒

総合職

外務省

内定

18年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

大学非公開 | 文理非公開
【志望動機】私がインターンを希望する理由は、(1)「外交」に強い興味を抱いていること、(2)国際会議開催にあたりどのような準備を行うか知りたいこと、(3)国家という立場で働く実際の現場を知り自分の将来の進路を考えたいことの3点です。 実務を通じて国家の立場から実践的に考え、より具体的に自分のキャリアを具体化することができ...
15人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

17年卒

総合職

外務省

内定

17年卒 インターンシップ / インターンシップ

大学非公開 | 文理非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】インターン前半は、担当分野に関する想定問答集作成を担当させていただきました。過去の資料を整理し、国際法、安全保障に関する問題・論点を包括的に含んだ想定問答集を新たに作成いたしました。国家としての立場が伺え、非常に勉強になりました。 インターン後半は、国際会議に関する業務に...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
公務員・団体職員 中央省庁

外務省

17年卒

総合職

外務省

内定

17年卒 エントリーシート / インターンシップ選考

大学非公開 | 文理非公開
【質問項目】志望動機 将来の希望進路 経歴(高校以上) 自己PR 特技・資格 【各質問項目で注意した点】書ける分量も非常に少ない中で、この提出書類だけをもとに選考が進むため、非常に誤字脱字がないのはもとより、細かい語彙のチョイスなどにも気を使った。 また、結論を先に書き、具体例はストーリー立てて書くことにした。こ...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

選考ステップ別に見る

外務省の志望動機と選考の感想 外務省のES(エントリーシート)/面接/その他選考の体験談一覧 外務省のES(エントリーシート) 外務省のテスト 外務省のGD 外務省の面接/面談 外務省の説明会・セミナー 外務省のOB訪問 外務省のインターン 外務省の内定者レポート
中央省庁でよく見られている人気企業
環境省のES・体験談 経済産業省のES・体験談 厚生労働省のES・体験談 文部科学省のES・体験談 国税庁のES・体験談 国土交通省のES・体験談 財務省のES・体験談 内閣府のES・体験談 防衛省自衛隊のES・体験談 法務省のES・体験談 総務省のES・体験談 農林水産省のES・体験談 警察庁のES・体験談 公正取引委員会のES・体験談 人事院(国家公務員採用)のES・体験談 会計検査院のES・体験談 国立国会図書館のES・体験談 検察庁のES・体験談 東京国税局のES・体験談 個人情報保護委員会のES・体験談 金融庁のES・体験談 消費者庁のES・体験談 公安調査庁のES・体験談 特許庁のES・体験談 気象庁のES・体験談 防衛装備庁のES・体験談 海老名市役所のES・体験談 和歌山県のES・体験談 柏崎市役所のES・体験談 十日町市役所のES・体験談 中央区のES・体験談 三鷹市役所のES・体験談 厚木市役所のES・体験談 小野市役所のES・体験談 一般財団法人 関東電気保安協会のES・体験談 豊明市役所のES・体験談 太宰府市役所のES・体験談 宮崎県警察本部のES・体験談 鹿児島県のES・体験談 大仙市のES・体験談 市川市役所のES・体験談 碧南市役所のES・体験談 高槻市のES・体験談 魚沼市役所のES・体験談 三郷市役所のES・体験談 春日部市のES・体験談 貝塚市役所のES・体験談 津市役所のES・体験談 小田原市役所のES・体験談 奈良市役所のES・体験談 豊田市役所のES・体験談 名古屋港管理組合のES・体験談 笠間市役所のES・体験談 鳥取県のES・体験談 昭島市役所のES・体験談 河内長野市役所のES・体験談 八女市役所のES・体験談 板橋区のES・体験談 独立行政法人 勤労者退職金共済機構のES・体験談 大府市役所のES・体験談 みよし市役所のES・体験談 周南市役所のES・体験談 茅ヶ崎市役所のES・体験談 山口市役所のES・体験談 旭川市役所のES・体験談 可児市役所のES・体験談 横須賀市役所のES・体験談 香川県のES・体験談 尾張旭市役所のES・体験談 鹿児島市役所のES・体験談 帯広市役所のES・体験談 滋賀県のES・体験談 茨木市役所のES・体験談 鹿児島県警察のES・体験談 大野城市役所のES・体験談 綾瀬市役所のES・体験談 町田市役所のES・体験談 香芝市役所のES・体験談 国立研究開発法人 国立環境研究所のES・体験談 大和市役所のES・体験談 浜松市役所のES・体験談 山形市役所のES・体験談 公立学校共済組合のES・体験談 三重県庁のES・体験談 嘉麻市役所のES・体験談 武蔵村山市役所のES・体験談 一宮市役所のES・体験談 生駒市役所のES・体験談 東久留米市役所のES・体験談 宮城県庁のES・体験談 草津市役所のES・体験談 三条市役所のES・体験談 知多市役所のES・体験談 金沢市のES・体験談 広島国税局のES・体験談 佐久市役所のES・体験談 加西市役所のES・体験談 甲府市役所のES・体験談 近江八幡市役所のES・体験談 刈谷市役所のES・体験談 千歳市役所のES・体験談 沼津市役所のES・体験談 宗像市役所のES・体験談 北広島市役所のES・体験談 佐賀県警察本部のES・体験談 春日市役所のES・体験談 愛媛県のES・体験談 前橋市役所のES・体験談 国立市役所のES・体験談 川口市役所のES・体験談 袋井市役所のES・体験談 兵庫県のES・体験談 ふじみ野市役所のES・体験談 和光市役所のES・体験談 堺市役所のES・体験談 佐倉市役所のES・体験談 高松市役所のES・体験談 高砂市役所のES・体験談 瀬戸市役所のES・体験談 天理市役所のES・体験談 福知山市役所のES・体験談 長崎県警察のES・体験談 宇都宮市役所のES・体験談 福津市役所のES・体験談 大阪狭山市役所のES・体験談 柏市役所のES・体験談 川崎市役所のES・体験談 筑後市役所のES・体験談 筑紫野市役所のES・体験談 大分県警察本部のES・体験談 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のES・体験談 北見市役所のES・体験談 北九州市役所のES・体験談 朝倉市役所のES・体験談 川西市のES・体験談 宇城市のES・体験談 埼玉県警察本部のES・体験談 上田市役所のES・体験談 宮崎県のES・体験談 木津川市役所のES・体験談 橿原市役所のES・体験談 姫路市役所のES・体験談 摂津市役所のES・体験談 足立区のES・体験談 小平市役所のES・体験談 彦根市役所のES・体験談 磐田市役所のES・体験談 江戸川区のES・体験談 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構のES・体験談 那珂川町のES・体験談 品川区のES・体験談 岡山県のES・体験談 大東市役所のES・体験談 西尾市役所のES・体験談 つくば市役所のES・体験談 大和郡山市のES・体験談 パナソニック健康保険組合のES・体験談 印西市のES・体験談 上越市役所のES・体験談 岡崎市役所のES・体験談 京田辺市役所のES・体験談 守口市役所のES・体験談 犬山市役所のES・体験談 北名古屋市役所のES・体験談 豊中市役所のES・体験談 市原市役所のES・体験談 古賀市役所のES・体験談 明石市役所のES・体験談 長岡市役所のES・体験談 伊丹市のES・体験談 北海道警察のES・体験談 胎内市役所のES・体験談 新潟市役所のES・体験談 北海道庁のES・体験談 見附市役所のES・体験談 豊橋市役所のES・体験談 草加市役所のES・体験談 渋谷区役所のES・体験談 湖西市役所のES・体験談 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構のES・体験談 吹田市役所のES・体験談 長崎市役所のES・体験談 江南市役所のES・体験談 三田市役所のES・体験談 一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社のES・体験談 枚方市のES・体験談 原子力規制委員会 原子力規制庁のES・体験談 鹿児島県庁のES・体験談 林野庁のES・体験談

選考対策に関する人気記事

  • 2025/05/09
    ワンキャリ編集部

    自己分析のやり方【4通り】簡単にできる方法・ツールとメリットを解説

    就活における自己分析とは、過去の経験・出来事をもとに自分の強み、弱みを整理したり、どのような仕事であれば自分に適性があるかを探ったりすること。つまり、企業へ行う自己PRと、企業・職種選びの根本と...
  • 2025/05/01
    ワンキャリ編集部

    志望動機【例文17選】ES・履歴書での書き方と職種・業界別の実例

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。就職活動において内定を得るための最重要項目といえば志望動機の作成です。人事が最初に着目するポイントであり、面接でも志望動機は掘り下げて聞かれます。ですが、エント...
  • 2024/05/17
    ワンキャリ編集部

    ESの書き方&例文集|エントリーシートの基礎から質問別/業界別の回答例まで完全対策

    今回の記事では、エントリーシート(ES)の書き方を網羅的にご紹介します。ESをこれから初めて書くという方やESを通過するコツを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。 また、ワンキャリアでは...
  • 2025/04/15
    ワンキャリ編集部

    【面接で聞かれること】新卒就活で頻出の質問集一覧と内定者の回答例

    「面接対策、どうすればいい?」と悩んでいませんか? 就活の面接は、合否を左右する重要なステップ。しかし、「どんな質問が出るのか分からない」「入退室のマナーに自信がない」と不安を感じる方も多いで...

業界

  • コンサル・シンクタンク
    • コンサル・シンクタンク一覧
    • 戦略コンサル
    • 総合・ITコンサル
    • 金融コンサル(財務・会計)
    • シンクタンク
    • その他コンサル
  • 金融
    • 金融一覧
    • 銀行・証券
    • 保険(生保・損保)
    • カード・リース・信販
    • 信金・労金・信組
    • 外資系投資銀行
    • M&Aアドバイザリーファーム
    • 外資系金融機関
    • 資産運用(PE・アセマネ・ファンド)
    • 政府系金融
    • その他金融
  • メーカー
    • メーカー一覧
    • 食品・飲料
    • 消費財
    • 衣料品
    • 電機
    • 自動車
    • 精密機械
    • 電子部品
    • 化学
    • 素材
    • 重工
    • 医療機器・医薬品
    • その他メーカー
  • 商社
    • 商社一覧
    • 総合商社
    • 専門商社
  • IT・通信
    • IT・通信一覧
    • インターネット・Webサービス
    • システム・ソリューション
    • 情報通信
  • 広告・マスコミ
    • 広告・マスコミ一覧
    • 広告
    • テレビ・ラジオ
    • 新聞・通信社
    • 出版・印刷
    • 芸能・エンタメ(映像・音楽他)
  • 人材・教育
    • 人材・教育一覧
    • 人材(派遣・紹介)
    • 教育
  • インフラ・交通
    • インフラ・交通一覧
    • 電力・ガス・エネルギー
    • 交通(鉄道・航空)
    • 運輸・物流(陸運・海運・倉庫)
  • 不動産・建設
    • 不動産・建設一覧
    • 総合不動産・デベロッパー
    • 建設
    • 住宅・インテリア
  • 旅行・観光
    • 旅行・観光一覧
    • ホテル
    • 旅行会社
  • ブライダル・美容・くらし
    • ブライダル・美容・くらし一覧
    • ブライダル
    • 美容(フィットネス・エステ他)
    • その他冠婚葬祭
  • 医療・福祉
    • 医療・福祉一覧
    • 医療機関・調剤薬局
    • 福祉
  • 小売・流通
    • 小売・流通一覧
    • 百貨店・スーパー・コンビニ
    • その他卸売り
  • 公務員・団体職員
    • 公務員・団体職員一覧
    • 中央省庁
    • 地方公務員 他
    • 独立行政法人
    • 公益/一般社団法人・NPO
    • 学校法人
    • その他団体
  • その他
    • その他一覧
    • アミューズメント
    • レストラン・フードサービス
    • 専門・その他サービス
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • プライバシーポリシー
  • 電気通信事業法に係る情報公開
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
  • お問い合わせ窓口
  • ワンキャリアID 利用規約
  • ワンキャリアID 個人情報の取り扱いについて
ⓒ2009-2025 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報

メールアドレスを変更してもワンキャリアIDや別サービスのメールアドレスは変更されません

確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら