ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事【レバレジーズ】インターンで扱うのは「本物」の事業だけ...

【レバレジーズ】インターンで扱うのは「本物」の事業だけ 事業部長のメンターが真剣に向き合うチーム作り

インタビュー IT
2019年6月26日(水) | 11,971 views

企業理解や選考優遇など、就活にとってさまざまなメリットがあるインターンシップ(インターン)。最近では、インターンを実施する企業は増え続ける一方で、学生の参加率もこの4〜5年で右肩上がりに増え、8割以上に達するとも言われています。

しかしその一方で、時間の浪費に終わってしまうインターンがあるのも事実。ワンキャリアの調査では、実に27%のインターンについて就活生は「ムダだった」と答えています。

そんな状況を鑑み、ワンキャリアは5万件以上のクチコミから「本当に行ってよかった」と思うインターンのランキングを「就活クチコミアワード」として公開しました。そのトップ10社である「GOLD賞」を受賞した企業のうち、今回はレバレジーズをインタビュー。彼らのインターンにかける思いやこだわりを執行役員の藤本直也さんに伺いました。

レバレジーズ 執行役員の藤本 直也(ふじもと なおや)さん


──「就活クチコミアワード インターン部門」のGOLD賞、おめでとうございます!


藤本:ありがとうございます。GOLD賞はイベントでインターンの告知をする時に紹介しています。今年のエントリーが増えているのも、そのおかげかもしれません(笑)。


──ありがとうございます。あらためて、レバレジーズが実施しているインターンの内容について教えていただけますか?


藤本:うちのインターンには「事業開発コース」と「事業改革コース」という2種類のプログラムがあります。どちらも3日間をかけて行います。前者は簡単に言えば「0→1」の動き、新規事業案のグロースです。レバレジーズには、常にいくつか新規事業案があるのですが、そのうち直近でやろうとしている案を4つほど出し、実際に事業戦略を考えてもらいます。2年に1度くらいの頻度で、インターンで学生が立てた事業戦略が実行に移されることもあるんですよ。一方、後者は「1→10」の動きを扱います。現在、レバレジーズで伸び悩んでいる事業を立て直すというものです。事業戦略だけでなく、現実の社員の人間関係まで考慮して仕事を進めるという、非常に「泥臭い」プログラムです。


──インターンではどういった点にこだわっているのでしょう?


藤本:両者ともに、レバレジーズにおける「本当の仕事」を体験してもらうという点は大切にしています。最近、インターンを実施する企業は増えていますが、インターン専用のプログラムを作っているところも多い。しかし、それだと「インターンのためのインターン」になってしまいますよね。レバレジーズは事業開発から運用までを自社のメンバーで行っています。そのため、高い専門性を持ったスペシャリストが多数在籍しているんですよ。だからインターンでも、上流の事業戦略立案で終わらず、実行段階に至るまで綿密に計画を練ります。例えば、広告の企画を考えるだけでなく、「広告を誰がどのように運用するか」まで考える。実際に、その業務に携わっているメンバーと議論できるんです。とにかく、社員が関わっている最先端の業務を体験してもらう。インターンというのは「就業体験」なわけですから。


──「リアルさ」を掲げる企業は多いですが、実際に社員が行っている業務をやってもらうのは最もリアルですね。インターンに参加した学生からは、どのような声が上がっていますか?


藤本:メンターに関するポジティブなコメントをよくもらいます。メンターへの満足度を参加学生に聞いているのですが、大抵は10点満点の9点台後半です。メンターには事業部長クラスの社員をアサインしていますし、普段から自分たちが本気で向き合っているテーマに取り組みますから、メンター陣も真剣です。彼らとのやり取りの中で、「伸びているベンチャーの幹部は何を考えているのか」「入社数年後に、どのような社会人になっていれば良いのか」をイメージしてもらえるでしょう。

また、メンターは「評価者」ではなく「メンバーの一人」というスタンスで参加します。あくまでも「学生と一緒に考え、共創する立場」というわけです。彼らは「仲が良いチーム」ではなく、「良い仕事ができるチーム」の作り方を心得ていて、チームのパフォーマンスを最大化するように振る舞います。終わった後に「あのチームは最高だった」と言ってもらえるのも、その成果かもしれません。

──近年、インターンを開催する企業も参加する学生も増えてきています。今後、レバレジーズにとってインターンはどのような役割を果たしていくと思いますか?


藤本:現在、インターンはレバレジーズに興味を持ってもらう良いきっかけになっています。実際、参加者のほぼ100%が本選考に進むことを希望していますし、そのうち3割程度は入社しています。また、学生起業家や海外の大学生が「募集が出てたので受けに来ました!」と言ってくれるなど、優秀でとがった学生と出会えることも大きなメリットでしょう。ただ、そろそろインターンというやり方はやめようかとも思っています。


──これだけ人気があるのにですか? それは一体どういう理由でしょうか。


藤本:弊社がインターンを始めたのは、自社に合う優秀な学生と出会うことが目的でした。しかし、インターンが一般化し、ウチの評判もクチコミで広がったことで、応募者が非常に多くなりました。レバレジーズに興味を持ってもらえるのはうれしいことなのですが、多くの学生を落とすことになるのは、学生と弊社、どちらにとっても好ましいことではありません。目指すべき理想は「受けに来た学生が全員採用される」という状態なのです。

人材の集め方には、「プル型」と「プッシュ型」の2種類があります。これまではインターンで人を集めるプル型がメインでしたが、これからはリファラル採用(※)などのプッシュ型の施策にも力を入れていきたいですね。そのためにも「社員が後輩に勧めたくなる企業」になることが欠かせません。個人的には、6割くらいはリファラルで採用できるのではないかと考えていますが、あまりやりすぎると組織のメンバーが同質化してしまう。今後はそのバランスを考えることも重要になってくるのだと思います。

(※)……社員に人材を紹介してもらう採用方法


▼レバレジーズの企業サイトはこちら

【就活クチコミアワード:インターン部門 GOLD賞インタビュー】
<レバレジーズ>インターンで扱うのは「本物」の事業だけ 事業部長のメンターが真剣に向き合うチーム作り
<朝日新聞社>学生の記事が新聞に掲載 5日間で学べるのは新聞社のリアル
<Speee>インターンはビジネスパーソンの「第0章」 事業立案だけでなく、組織開発にも注力して設計
<メタルワン>インターンはゲームじゃない リアルを突き詰め、鉄鋼総合商社の「魅力と実態」を伝える
<リンクアンドモチベーション>ビジネスに欠かせない「個人」「市場」「組織」を体系立てて理解する3種類のインターン すべて参加する学生
<Fringe81>チーム分けにも細かな仕掛け、未知のビジネスとインターネットの面白さに触れる「リサーチ」インターン
<三井物産>2泊3日の合宿で学ぶ「商社のリアル」 「同じコンテンツは二度やらない」人事の覚悟
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
辻 竜太郎
ワンキャリ編集部
辻 竜太郎

2019年、ワンキャリアに新卒入社。学生時代からワンキャリ記事のファン。
大学時代のアルバイトは特技の社交ダンスを生かし、マダムのダンスパートナーを務める。
現在の趣味は筋トレ、エクセルいじり、業務フロー作成。

■好きな記事
「ゴールドマン・サックスを選ぶ理由が、僕には見当たらなかった(https://www.onecareer.jp/articles/168)
「上司の唱えた『当事者意識を持て』という恐ろしい呪文。そうそれはマダンテ」(https://www.onecareer.jp/articles/501)

この企業を見ている人にオススメ

  • IT・通信
    レバレジーズ
    8512人がお気に入り
    レバレジーズ

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2018/12/03
    ワンキャリ編集部

    【立教/日本銀行、大和総研内定】幼少期から今までをグラフ化して自分の年表を作る⁉:トップ就活生レポート2019

    <立教大学 Bさん(理系/女性)>内定先東京海上日動システムズ、TIS、ニッセイ情報テクノロジー、日立システムズ、電通国際情報サービス、三菱UFJトラストシステム、日本銀行、大和総研就活サマリー...
  • 2021/04/20
    小川 達大

    【現役戦略コンサル鼎談】3人のエグゼクティブ・コンサルタントが「師匠」から学んだこと

    こちらは日系経営コンサルティングファームである株式会社コーポレイト ディレクション(CDI)の寄稿記事です。CDIでは「徒弟制採用」という採用活動を20年近く続けています。これは採用(参画の意志...
  • 2019/01/06
    ワンキャリ編集部

    【京大/レバレジーズ、Fringe81内定】選考中のアウトプットにこだわり、課題にひたむきに取り組む姿勢を評価される!:トップ就活生レポート2019

    <京都大学 Bさん(文系/男性)>内定先レバレジーズ、freee、リブセンス、Fringe81就活サマリー【就活の進め方・軸は?】1年間の長期インターンを経験。実際にビジネス目線で面接官と議論す...
  • 2016/02/23
    ワンキャリ編集部

    誠実・謙虚 社員による会社評価ランキング1位の総合商社、住友商事の採用像【総合商社 人事インタビュー Vol.3】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。「総合商社特集 〜2016冬〜」の特別企画として、「総合商社 人事インタビュー」を連続掲載します。今回は転職口コミサイト Vorkersでの「社員による会社評価...
  • 2019/06/14
    トイアンナ

    コンサル業界マップ「ニッチな人気」「実は体育会系」。みんなが気になる12ファームを元外資系コンサル社員が斬る!

    ※こちら2017年10月に掲載された記事の再掲です。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、働き方に関して変化している部分もあります。こんにちは、トイアンナです。「コンサル」という響きに、どんな...
辻 竜太郎
ワンキャリ編集部
辻 竜太郎

注目の企業

  • IT・通信
    キンドリルジャパン
  • 不動産・建設
    NTT都市開発
  • 不動産・建設
    オープンハウス・アーキテクト
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
【24卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/2...
 3
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
 4
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 5
【23卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/1...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2022 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら