キャリアを考える / 外資系でのキャリア の記事一覧
-
PICK UP2023/06/02ワンキャリ編集部
ミッションは「自分より優秀なマーケターを育てること」──資生堂のマーケティング、その強さの真髄
※こちらは2022年6月に公開された記事の再掲です。 1872年の創業以来、150年にわたって美のエキスパートであり続ける資生堂。現在は約120の国と地域でビジネスを展開するグローバル企業とし... -
PICK UP2023/06/01井口
【OB訪問等で使える就活メール例文集】お礼、面接日程変更/辞退、説明会キャンセルの連絡など
こんにちは、ワンキャリ編集部の井口です。就活を始めた学生にとって、不安なことの1つにOB・OG、メンターなどに送る「メールの文章の書き方」があると思います。大学生活の中でのLINEやメールでのや... -
PICK UP2022/12/20ワンキャリ編集部
【面接対策の総集編】事前準備や評価基準からよくある質問への回答例まで。面接のマナーとコツを押さえて好印象!
<ワンキャリアからのお知らせ>ワンキャリアは2023年3月、就活生が不安視する「面接」を透明化するプロジェクトを始動します。第一弾として、今まさに就活中の学生がいきなり最終面接に挑む就活ドキュメ... -
2022/08/22ある外資マーケ人の告白
もしもマーケターが学園祭の模擬店を出したら:現役外資マーケターが語る、マーケティングの5つのお仕事
はじめまして、ある外資マーケ人の告白(@markesaiyo)です。外資系企業でマーケティングのお仕事と、たまにマーケティング職採用のお仕事をしています。<今回の見どころはコチラ>●学園祭の模擬... -
2021/12/15ワンキャリ編集部
就活の軸が定まらないあなたへ。〜外コン・インフラ・商社内定者が語る「わたし」の就活軸〜
「就活に答えはない。だが、納得できるやり方はある」今回、全く異なる軸で就活をしてきたトップ企業内定者3人に「そもそも何のために就活するのか、どの企業に行くべきか」を論じてもらいました。就活を端的... -
2020/04/27長谷川 嵩明
【特別取材】「英語が苦手。でも、外資いけますか?」マッキンゼー出身プログリットCEOに聞いてみた@Zoom
こんにちは。ワンキャリア執行役員の長谷川です。 新型コロナウイルス流行が続く不安定な情勢の中、21卒の就活は本格化、22卒のインターン参加に向けた活動も本格化してきました。 そんな不安な情勢... -
2019/09/06北野唯我(KEN)
スタンフォードを出た彼女が、日本のマッキンゼー、ボストン コンサルティング グループを選んだ3つの理由
※こちらは2016年2月に掲載された記事の再掲です。 こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回はマッキンゼー・アンド・カンパニー(以下、マッキンゼー)、ボストン コンサルティング グルー... -
2019/06/14トイアンナ
コンサル業界マップ「ニッチな人気」「実は体育会系」。みんなが気になる12ファームを元外資系コンサル社員が斬る!
※こちら2017年10月に掲載された記事の再掲です。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、働き方に関して変化している部分もあります。こんにちは、トイアンナです。「コンサル」という響きに、どんな... -
2019/04/11トイアンナ
【外資志望者必見】外資だって低収入・上司運で出世が決まる?外資の3つの真実
こんにちは、ワンキャリ編集部トイアンナです。「スタンフォードを出た彼女が、日本のマッキンゼー、ボストン コンサルティング グループを選んだ3つの理由」の記事で少し触れられているように、外資系企業... -
2018/09/04トイアンナ
「現実的だからこそ3年で辞めるんです」外資系企業を辞めた若者はどこへ行くのか?
※こちらは2016年10月に掲載された記事の再掲です。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、働き方に関して変化している部分もありますこんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。 【... -
2018/06/30ワンキャリ編集部
「女性が輝く?外資は男女ともに働きづらいですよ」メガバンクvs外資系対談(後編)
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 女性のキャリアWEEK特集第3弾は、女性が働きやすいといわれる外資系勤務の女性と、対して保守的だと考えられているメガバンクの女性、それぞれにキャリアについて... -
2018/06/30ワンキャリ編集部
「銀行は女性にとって働きづらい」は本当?メガバンクvs外資系対談(前編)
こんにちは、ワンキャリ編集部です。女性のキャリアWEEK特集第2弾は、女性が働きやすいといわれる外資系勤務の女性と、対して保守的だと考えられているメガバンクの女性、それぞれにキャリアについて語っ... -
2018/05/30トイアンナ
外資系企業・転職のリアル:OUT(クビ)になって辞める新卒はほとんどいない
外資系企業といえば、高給激務・頭がキレるといったイメージの他に「UP or OUT」、つまり昇進するか・クビになるかを迫られる厳しい人事制度がその特徴です。この制度を知ったときに「UP(昇進)し... -
2018/05/21ニャート
就活で希望の会社に入れなくても、「やりたいこと」への道のりは一つではない
※こちらは2016年7月に公開された記事の再掲載です。「就活で、希望の会社や業界に入れなかったら、その後の人生が大きく変わってしまう」と思い込んでいる人、いませんか? 今日は、皆さんのプレッシ... -
2018/03/27ワンキャリ編集部
【関学/日本IBM、日本HP内定】非帰国子女・留学ナシで外資系を制覇。「負けず嫌い」女子が語る、関学就活生の意外な弱点とは:トップ就活生レポート2018
<関西学院大学 Aさん(文系/女性)>内定先日本IBM、日本ヒューレット・パッカード(HP)就活サマリー留学ナシで語学を磨き、外資の内定ゲット。「男女の平等さ」を軸に外資系企業を選んだ#どんな就... -
2018/01/13北野唯我(KEN)
日本のトップへ向かう学生よ、「日系企業化する外資」に騙されるな【キャリア相談】
「やりがいを持って仕事をしたいと思っています。行くならやっぱり外資系企業でしょうか」東京大学3年 ♂ うよしかくさんワンキャリア執行役員 北野唯我(KEN)です。この連載では、私のこれまでの経... -
2017/08/21雨月カレン
「コンサルに行けば、転職は安泰」の嘘:ベンチャーの経歴の方が有利かもしれないワケ
こんにちは、雨月カレンです。学生から話を聞いていると、就活で一番気にするポイントに「給料」を挙げる学生の多さに驚かされます。「給料の高さ」は「ビジネスパーソンとして生き抜く力」と比例しないことも... -
2017/04/14ワンキャリ編集部
前Google日本法人名誉会長村上氏が即答!「もう一度、就活をするとしたらどこに入るのか?」誰もが予想しなかった意外な会社とは(前編)
※去年話題になった外資BIG5特集、特に人気だった村上さんの記事を本日、3記事まとめて再掲します。「狭き門」といわれる、外資系企業。その中でも圧倒的な人気を誇る5つの企業に迫る「外資BIG5特集... -
2017/04/14ワンキャリ編集部
前Google日本法人名誉会長村上氏の特別対談!人工知能の行く末と、日本人がグローバル企業でCEOを務める為に必要なたった2つのこととは?(中編)
※去年話題になった外資BIG5特集、特に人気だった村上さんの記事を本日、3記事まとめて再掲します。前編はコチラ:「もう一度、就活をするとしたらどこに入るのか?」誰もが予想しなかった意外な会社とは... -
2017/04/14ワンキャリ編集部
前Google日本法人名誉会長 村上氏が特別解説!今の人工知能は、ターミネーターの一歩手前なのか? 人工知能の最先端に迫る!(後編)
※去年話題になった外資BIG5特集、特に人気だった村上さんの記事を本日、3記事まとめて再掲します。・前編はコチラ:「もう一度、就活をするとしたらどこに入るのか?」誰もが予想しなかった意外な会社と... -
2016/08/25雨月カレン
【新卒で入る会社はとりあえず3年】経験者が語る「転職のリアル」と、転職を見据える学生が気をつけるべきこととは
※この記事は2016年8月に公開された記事の再掲です。就活生の中で、「3年勤めたら転職する」という声をよく聞きます。今回は、実際に転職を経験した人の声を拾って、描くキャリアを叶えるために新卒での... -
2016/04/13北野唯我(KEN)
「天職はこうやって見つける」-情熱をそそぐ人との出会い-【外資BIG5:KENの回想記】第三弾
全11回にわたりお伝えした「外資BIG5」とKENの対談特集。5人との対談を受けて就活生に伝えたいことを、KENが3回に分けてお伝えします。第三弾は「天職の見つけ方」ついてお伝えします。KEN:... -
2016/04/12北野唯我(KEN)
「学生よ、ジョブローテがある会社には行くな」KENが考える現代の就活が抱える3つの課題【外資BIG5:対談後記】第二弾
全11回にわたりお伝えした「外資BIG5」とKENの対談特集。5人との対談を受けて就活生に伝えたいことを、KENが3回に分けてお伝えします。第二弾は現代の就活が抱える3つの課題についてお伝えしま... -
2016/04/11北野唯我(KEN)
「天職を見つけたあの5人」に共通する価値観とは?【外資BIG5:KENの対談後記】第一弾
全11回にわたりお伝えした「外資BIG5」とKENの対談特集。5人との対談を受けて就活生に伝えたいことを、KENが3回に分けてお伝えします。第一弾は賢者が持つ「価値観の源泉」についてお伝えします... -
2016/04/07ワンキャリ編集部
キャンサースキャン福吉氏にKENが迫る!「世界最強と言われるPGマーケティングの限界は存在するのか」という問いへの彼の回答とは?(後編)
前編はコチラ:P&GマーケからハーバードMBAへ。キャンサースキャン福吉氏が今、日本の社会で証明したい「社会への貢献」と「リターン」の両立とは?(前編)「外資BIG5特集」の第5弾は、キ... -
2016/04/06ワンキャリ編集部
P&GマーケからハーバードMBAへ。キャンサースキャン福吉氏が今、日本の社会で証明したい「社会への貢献」と「リターン」の両立とは?(前編)
「外資BIG5特集」の第5弾は、株式会社キャンサースキャン 代表取締役 福吉潤氏へのインタビュー。前編では、P&GからハーバードMBAを経て、彼が日本の社会において証明したいと願う「社会... -
2016/04/05ワンキャリ編集部
ゴールドマン出身・吉岡氏:世界の問題を身近に感じる理由(後編)
前編はコチラ:ゴールドマン出身・吉岡氏:「金融業界での経験がなければ、今の自分はない」彼女が今、ソーシャルで働く意義に迫る(前編)「外資BIG5特集」の第4弾は、世界的人権NGOヒューマン・ライ... -
2016/04/04ワンキャリ編集部
ゴールドマン出身・吉岡氏:「金融業界での経験がなければ、今の自分はない」彼女が今、ソーシャルで働く意義に迫る(前編)
「外資BIG5特集」の第4弾は、世界的人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ東京オフィスの創設メンバーとしてキャリアをひらいた吉岡利代氏へのインタビュー。高校・大学時代を海外にて過ごした吉岡氏は...