ONE CAREER(ワンキャリア)
  • 企業検索
  • 選考・イベント
    • 本選考
    • インターン
    • 説明会・セミナー
    • 合説・座談会
  • ES・体験談
    • ES・体験談を探す
    • クチコミを探す
    • ESの達人(自動作成ツール)
    • 投稿する(謝礼あり)
  • 特集・番組
    • 就活記事
    • 企業動画
  • 就活支援サービス
ログイン / 会員登録
採用担当者様はこちら
マイページ
スカウト
お知らせ
申込済み...
就活支援...

ONE CAREER for Engineer
ONE CAREER PLUS(転職)
キーワード検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
就活サイトトップ企業検索コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社選考対策
PwCコンサルティング合同会社
公式
外資系 コンサル・シンクタンク

PwCコンサルティング合同会社
4.2

お気に入り (28886人)

やさしさが生む、強さがある。

コンサルという業界は、厳しさが成果につながることを、当たり前に信じているように思います。
でも、本当にそうでしょうか。
いつでも上司に相談できる空気感が、早めのリカバリーを生む。
あたたかいチームの関係値が、プレゼン資料の一貫性に現れる。
わたしたちの会社全体に流れるやさしさは、違いなく成果につながるものだとPwCは信じています。


私たちはPwC Japanグループの一員として、世界149カ国・約370,000人のPwCグローバルネットワークを活用し、幅広い業界知見や最先端のデジタルテクノロジーといった専門性を駆使して、組織再編や業務・ITの改革など、クライアントと共に変革を実現し、有機的成長を支援する総合的なコンサルティングサービスを提供しています。
PwCではCareの価値観が重視され、互いの個性や能力を尊重しあい、柔軟に成長できる風土が根付いています。PwCグローバルと連携した教育プログラムの強化をトップマネジメントが率先して推進し、スタッフの成長を後押ししています。
今後のコンサルタントには、自らが絶えず革新して価値を高め、チームで協働し、刺激し合いながら、複雑な課題を解決することが求められます。優秀な人材に成長することで活躍のフィールドも広がるでしょう。色々な可能性が増えるなか、私たちは「それでもPwCの仲間と一緒に働きたい」と言ってもらえるファームとなれるよう切磋琢磨しています。
クライアントが求める唯一無二の価値を創造し、世界を舞台に企業と経済を支えていきましょう。

トップ
クチコミ
ES・体験談
選考対策
イベント情報

最新の選考対策を見る

ビジネスコンサルタント
戦略コンサルタント職(TCS/TS/X-VT)
デジタルコンサルタント
ITソリューションコンサルタント
コンサルタント職 ※現在募集なし

卒年度・職種別の選考フローと合格の秘訣

1. 選考ステップ 選考フローと各選考の内容・時期

26年卒

ビジネスコンサルタント デジタルコンサルタント

25年卒

ビジネスコンサルタント デジタルコンサルタント ITソリューションコンサルタント

24年卒

ビジネスコンサルタント

23年卒

ビジネスコンサルタント デジタルコンサルタント ITソリューションコンサルタント

22年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

21年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

20年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

19年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

18年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

17年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

16年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし
すべての年次を見る
選考ステップとは?

応募から内定に至るまでの選考フローとその時期・内容について、ワンキャリ編集部が各社の内定者へのインタビューと体験談/クチコミをもとに、就活生目線で制作・編集したものです(※)。

ES、Webテスト/筆記試験、GDなどの有無や時期のほか、OB訪問など非公式な選考フローの有無を確認することで、選考を受ける際のスケジュールを立てるのに役立ちます。各選考の「詳細を見る>」をクリックすると、テストの形式や面接で聞かれること、GDのテーマやインターン/ジョブの流れなどといった選考の内容と、内定者によるアドバイスを含んだ対策すべきポイントを詳しく知ることができます。

※ES・体験談についても、掲載内容を事前に精査し、デマや偽りの情報を排除しています。同様に、クチコミについても、体験談同様、内容を精査して、不具合が認められたものに関しては公開を取りやめています。

2. 合格の秘訣 選考全体を通じて求められるものと対策方法

26年卒

ビジネスコンサルタント デジタルコンサルタント

25年卒

ビジネスコンサルタント デジタルコンサルタント ITソリューションコンサルタント

24年卒

ビジネスコンサルタント

23年卒

ビジネスコンサルタント デジタルコンサルタント ITソリューションコンサルタント

22年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

21年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

20年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

19年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

18年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

17年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし

16年卒

コンサルタント職 ※現在募集なし
すべての年次を見る
合格の秘訣とは?

合格の秘訣は、各社の「企業の魅力」と「選考のポイント」がレポート形式でまとまっているものです。内定者が社員から実際に聞いた情報も書かれており、現場の声を知ることもできます。

まず「企業の魅力」では、各社の概要や事業の特性、強み、社風、同業他社との違いなどが端的に掲載されており、選考対策のみならず企業・業界研究にも活用することができます。選考のポイント」では、選考全体を通じて特に重視されているポイントを総括し、それらが求められる理由や、具体的な対策方法、内定者による体験談などが詳しくまとまっています 「選考ステップ」と合わせて確認することで企業・業界研究にも選考対策にも役立てましょう。

企業の魅力を見る
オリジナルムービーを見る

企業情報

企業名

PwCコンサルティング合同会社

企業URL

https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting.html

代表者

PwCコンサルティング合同会社 代表執行役CEO 安井 正樹

企業情報

所在地・設立日・従業員数

所在地

〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー

設立日

1983年1月31日(2016 年2月2 9日、組織変更を行いPwCコンサルティング合同会社を設 立)

従業員数

約5,130名 2024年6月30日現在

受賞歴 2024年受賞 2023年受賞 2022年受賞 2021年受賞 2020年受賞 2019年受賞
職種別の選考対策
ビジネスコンサルタント 戦略コンサルタント職(TCS/TS/X-VT) デジタルコンサルタント ITソリューションコンサルタント コンサルタント職 ※現在募集なし
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • プライバシーポリシー
  • 電気通信事業法に係る情報公開
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
  • お問い合わせ窓口
  • ワンキャリアID 利用規約
  • ワンキャリアID 個人情報の取り扱いについて
ⓒ2009-2025 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
お気に入りして募集開始の通知を受ける
企業の魅力
“Be yourself. Be different.”多彩な人材が互いに融合しあいながら活躍できる場所

変わりゆく社会情勢の中で、グローバルかつ多様なクライアントのニーズを素早く的確に捉え、複雑化する重要な課題を解決するためには、一人一人が自分らしく、持っている能力を最大限に発揮し、協働できるインクルーシブなカルチャーの醸成が非常に重要だと考えています。

PwCは、“Be yourself. Be different.”をキーワードに、多様であることを通じて価値を創造します。

PwCは、インクルージョン&ダイバーシティに対して、2+1のアプローチを適用しています。グローバルネットワーク内の全てのメンバーファームが(1)Gender(性別の違い)(2)Valuing Differences(国籍や文化の違いから価値を見いだすこと)という2つの共通するI&Dの領域に取り組んでいます。その上で、各国ごとにそれぞれの状況を踏まえ、重要なダイバーシティの領域を設定しています。
PwC Japanでは、(1)Gender、(2)Nationality(国籍や文化の違い)の他、Disability(障がい者支援)、Work Style Transformation(働き方改革)、LGBT+インクルージョンに焦点を当て、I&Dを推進しています。

PwCの成長戦略:The New Equation

PwCは「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」というPurpose(存在意義)を掲げており、世界で最も信頼され、存在感のあるプロフェッショナル・サービス・ネットワークになることを目指しています。最も優秀な人材と最も革新的なテクノロジーを融合することで、クライアントやステークホルダーの持続的な成長の実現と信頼構築を支援していきます。

これが、PwCのグローバル戦略「The New Equation」です。テクノロジーによる破壊的な変革、気候変動、地政学的分断や緊迫する社会状況、長引く新型コロナウイルス感染症の影響といった今日の世界が直面する深刻で複合的な課題を背景に、企業や組織が対応を迫られている2つの重要なニーズに応えることを目指しています。
1つは、企業や組織が顧客やステークホルダー、社会、また自らのために、現在そして将来にわたって価値を生み出し続ける「Sustained Outcomes」、すなわち持続的な成長を実現すること。これは、世界の劇的な変化に的確に対応していくための待ったなしの取り組みです。
そしてもう1つは、ますます壊れやすく得がたいものになってきている「Trust」、すなわち信頼を構築することです。
私たちは、企業や組織が成功するためには、この「Trust」の構築と「Sustained Outcomes」の実現との間で好循環を起こしていく必要があると考えています。

PwC独自のコンサルティングアプローチ、BXT

BXT(Business eXperience Technology)は、コンサルティングという概念そのものを捉え直すPwCのアプローチです。B(Business)は「経営にインパクトのある変化をクライアントと協創すること」、X(eXperience)は「人間中心のデザインアプローチで、理想的な顧客体験・従業員体験を創出すること」、T(Technology)は「新しいアイデアをテクノロジーを駆使して検討し、必要に応じてそのプロトタイプを作成すること」を意味しています。

新しいものを生み出すためには、やり方も新しくすることが効果的です。PwCは最先端のデジタル技術を活用し、スピード感を持って新しい顧客体験を創出することが、企業の競争優位と存在意義に直結すると考えています。

閉じる
イメージギャラリー
閉じる
オリジナルムービー
ニューノーマル時代の新たな働き方を目指して

PwC Japanグループは、新型コロナウイルス感染症拡大以前より推進してきた在宅勤務を最大限に活用しています。

またその一方で、オフィスをPwCのメンバー同士やクライアントをはじめとする 「人」と「人」がリアルに出会い、互いにインスパイアしあいながら新たな経験と価値を共創するための場として位置づけ、ニューノーマル時代にふさわしい、場所にとらわれない柔軟で多様な働き方の実現を目指しています。

Concept Movie

#これからのコンサル PwCを表す8つのハッシュタグが登場するConcept Movieを公開中です。
「共創」をテーマにした新オフィスであるOtemachi Oneタワーオフィスの様子もぜひお楽しみください。
スタッフ間のコラボレーションが促される空間に注目です!

若手社員が1年目を振り返って語り合う、PwCでの働き方とやりがい

若手社員が1年目を振り返り、入社時研修や働き方、入社後のギャップなどを語っています。

自分らしいキャリアを描く、 PwCのインクルーシブな制度とカルチャー

海外出向制度や男性育休など、PwCのカルチャーや制度について紹介しています。

閉じる
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら