職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合系職員
総合系職員
No.304111 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
26年卒 総合系職員
総合系職員
26年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
中学・高校時代、どのようなことに興味をもち、どのようなことに取り組んでいましたか?(200文字以内)
中学高校共に◯◯に打ち込み、週◯◯日の練習に励んだ。中学の入部直後から「◯◯大会出場」を目標に掲げ、毎日部活動の◯◯時間前から登校して練習し、◯◯選抜試験に挑戦した。副部長として部を率いたが、最後の大会では結果が及ばず悔しい思いをした。そこで、高校は文武両道で部員◯◯名の強豪校に入学し、苦手克...
【1つ目】学業・学業以外問わず、あなたが大学時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。(25文字以内)
◯◯サークルでの活動
【2つ目】学業・学業以外問わず、あなたが大学時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。(25文字以内)
年間来客者数◯◯位の飲食店でのアルバイト
【3つ目】学業・学業以外問わず、あなたが大学時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。(25文字以内)
◯◯ゼミでの◯◯における活動の円滑化
【4つ目】学業・学業以外問わず、あなたが大学時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。(25文字以内)
◯◯研究所での◯◯アルバイト
あなたが大学時代に最も力を入れて取り組んだことを1つ選び、以下の質問にご回答ください。最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、どのような成果が得られましたか。(200文字以内)
◯◯年半継続中のアルバイトだ。全◯◯店舗中年間来客数◯◯位の店舗で働いている。席数も多く、多忙な中でも笑顔や絶やさないことや、お待たせの際は不安の無いよう小さなことでも声掛けをし、一対一の丁寧な対応を目指した。◯◯、料理運びなど様々な役割を担う中で、互いに補い合うことで効率化を目指した。成果と...
取組みの中で特に困難だったことは何ですか。また、その困難をどのように乗り越えましたか。
働き始めて◯◯年で任された◯◯を裁く役割だ。◯◯とホールの間に立ち、全体の指示を出す中心的役割だったが、自分の適性に疑問を感じるほど苦戦した。しかし私が変わらなければ店に支障が出ると感じ、努力した。勤務後に手帳で自身の得手不得手を振り返り、求められることや動き方を整理、改善点を書き留め毎回の勤...
取り組んだことで得た気づきや学びは何ですか。(100文字以内)
たとえ困難でも与えられた役割を全うする気概と、前向きな取り組みが確実に成長に繋がると学んだ。また、声を掛け補い合うこと、常に自分事化しできることを探すことが全体の温度を高め、組織を強くすると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ワンキャリアへの新規登録/ログインが必要です。