
24年卒 プロフェッショナル職(エンジニア)
プロフェッショナル職(エンジニア)
No.213540 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
趣味・特技
趣味はバイクツーリングである。両親が共にバイクを趣味としていたため、幼いころからバイクに興味があり、大学に入学して免許を取得してからは積極的に自分で運転するようになった。2018年の夏休みには、◯◯地方を2週間かけて巡るツーリングを、全て自分一人で計画し、無事に達成した。また、◯◯へ留学した際...
ウェザーニューズをどのように知りましたか?
専攻内の知人が貴社を志望したことで知った。
ウェザーニューズを志望される理由およびウェザーニューズでチャレンジしたいことをお書き下さい。
データを活用し、生産的なフィードバックを生み出している貴社業務に貢献したく、志望した。現在の研究では海洋に関するビッグデータを処理、分析し、◯◯を究明しているが、大学院での研究をどうすれば実用化できるかについても、研究の傍ら常に考えてきた。貴社のビジネスは海運などの実用ニーズに裏付けられており...
現時点で興味のある業務内容を選択してください。 ※1つ選択必須。複数ある場合は、3つまで記載してください。
1 : IT開発/IT engineer
2 : 研究開発/R&D
上記についての理由をお書きください。
現在まで取り組んでいる◯◯を解析する研究で培ってきた、プログラミング技術などのスキルを用いて貴社業務にダイレクトに貢献できると感じていることが理由である。私の研究では機械学習を活用して膨大な◯◯情報の抽出、分類を行い、さらに自分なりの解釈によって◯◯と分類結果の間に見られる関係についての仮説を...
ご自身の強みは何だと思いますか?また、仕事の中でどのように活かせると思いますか?
自分の強みは決断力だと考えている。決断には責任が伴う。またリスクのない決断も無い。これまでの人生における決断も、すべて自分自身で責任を追い、決めてきた。自分で選んだ以上は途中で投げ出さず、最後までやり遂げるという責任感があってこその決断力である。もう一点のリスク感覚についても、メリットだけの決...
学生時代に一番力を入れて実践してきたことは何ですか?
◯◯大学◯◯研究科修士課程に進学後、研究にすべてのエネルギーを投入してきた。研究テーマは「機械学習による海洋◯◯データの分類」だが、当初機械学習については自らの能力不足に加え研究室内でも十分なノウハウがないという状況だった。だが逆にこの弱点を克服することで成果に至れるとも判断した。機械学習の理...
あなたの性格について、長所および短所と感じるところをお書きください。
長所は、誰に対しても親切に接し、話しやすい雰囲気を作れることだ。そのため注意していることは「自分が理解していること」と相手の理解が同じではないという点だ。特に博士後期課程に進んだ後、学部生修士学生の指導をする機会が増えた。このような時に「知っていて当然」という雰囲気を如何に出さないかに注意する...
今までの人生の中で経験した困難な出来事を一つ挙げてください。また、その時どのように工夫しましたか。
最も困難だった出来事の一つは、◯◯研究集会の主宰である。海洋若手研究集会とは、年に一度◯◯の分野で学ぶ日本全国の学生を集めて、研究発表や意見交換などを行う集会のことであり、2022年度は私の所属する◯◯大学の◯◯学研究室が主催した。研究室を代表して私が企画を進めることとなったが、3年振りのオン...
ウェザーニューズの他にどのような企業や業界に興味を持っていますか?
SIerやデータサイエンスといった、データを用いて課題解決に取り組むような業界に興味を持っている。
作文:働くということ/My Work Philosophy
働くということは、多様な価値を生み出す行動である。我々は働くことで、自己実現や他者とのかかわり、そして社会貢献といった多くの価値を得ることができる。ただしこれらの価値は、働くことのみに限定されたものではなく、趣味や日常生活の中でも得ることができる。では働くこととそれ以外の違いは何か。私は、最終...
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信フリービット総合職(営業・企画)
-
IT・通信クラブネッツ営業職
-
IT・通信ビヨンド・パースペクティブ・ソリューションズサーバエンジニア
-
IT・通信HRクラウド(旧:Roots)総合職
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信システムリサーチITエンジニア