ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
  • ESの達人
就活サイトトップ就活記事最終面接で落ちた理由とは?ショックを克服して第一志望企...

最終面接で落ちた理由とは?ショックを克服して第一志望企業へ内定する方法

内定 基本記事 選考対策 面接
2023年5月18日(木) | 328,458 views

「就活の最終面接で落ちる」のは誰もが想像する悪夢ですよね。特に第一志望の企業からお祈りメールの連絡がくるなんて、ショックすぎて立ち直れないと考えるでしょう。

実は、役員や社長が相手となる最終面接でばかり落ちる人には、ある共通した理由があります。今回はその失敗例を2つに分類し、次こそ最終面接に合格し、志望企業から内定を勝ち取るための極意をお伝えします。

その分類とは「優秀なミーハー」か「奇をてらったエピソードで大勝ち狙うリスクテイカー」です。それぞれ、具体的に見ていきましょう。

<目次>
●最終面接で落ちる理由1:「ウチの内定、蹴られそう」と思われる優秀なミーハー
●最終面接で落ちる理由2:それまで語ってこなかった強みを話す、奇をてらったリスクテイカー
●最終面接の作法を知り、手堅く内定を

最終面接で落ちる理由1:「ウチの内定、蹴られそう」と思われる優秀なミーハー

最終面接を担当する人は、どういう人でしょうか? まだ就活を始めていない方でも「その企業で役職が上の人。最低でも役員クラス、下手すると社長」と想像はつきますよね。

社長・役員クラスの面接では、賢さや有能さよりも熱意を確認しています。最終判断を社長・役員に委ねるのは「この子なら、入社後ウチで活躍してくれそうだ」と確信を持って採用の許可をもらうためです。ということは、最終面接でばかり落ちる人の特徴は『賢くて有能だけれども、熱意が足りない。もしかして、他社に内定したらウチを蹴るんじゃないだろうか?』と不安を抱かせるタイプです。

不安を抱かせる学生は、志望理由に具体性や自分だけのエピソードがなく「それ、他社でもできるよね?」と突っ込まれる隙があるのが特徴です。次回以降は「御社でなくてはだめなんです!」と言い切れるような志望動機を最終面接前に作りこんでいきましょう。

具体性のない志望動機を作ってしまう方は、特に業界をまたいでトップ企業へエントリーするミーハー就活生にありがちです。ミーハー就活自体は悪いことではありませんが、各業界知識はしっかり勉強し、対策を行ってから最終面接へ挑んでください。

対処法:ミーハー就活をした結果、最終面接まで進んだら「志望動機」を見直そう

軽いノリで応募したら、あれよあれよという間に面接が進んでしまうこともあります。そんなときは最終面接の前に志望動機を必ず見直すようにしましょう。

BtoCの企業など、身近なサービスや商品を扱う企業の場合は、「エモーショナルな志望動機」を練り直すのも1つの手でしょう。

エモーショナルな志望動機とは「親がこの製品を愛用していて、自分も好きになった」「私生活がつらい時期に御社のサービスを使い、癒やされた。」といった他社で代替不可能な経験・体験に基づく自分だけの志望動機です。今から親族や友人に「大切なときに志望企業へ関わった経験はないか」を質問してみましょう。ただし、くれぐれも内容の捏造(ねつぞう)はNGです。

その他BtoC、BtoBの企業を問わず、志望動機を見直したい場合は、以下の記事も参考にしてください。

・30分の準備でOK!【IR情報で】明日までに作る面接官を感動させる志望動機
・30分の準備でOK!【転職サイトで】明日までに作る面接官を感動させる志望動機


過去の質問例や企業風土を確認するのもオススメです。例えば三菱商事の最終面接では、コンサルや政府機関など、他業種と比較した志望動機を必ず問われるそうです。ワンキャリアの「選考対策ページ」には、これらの情報が企業ごとに掲載されています。事前に目を通しておくとよいでしょう。

三菱商事

ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。

最終面接で落ちる理由2:それまで語ってこなかった強みを話す、奇をてらったリスクテイカー

最終面接に来るような社長クラスの社員は、非常に多忙です。 そのため、社長クラスの社員には、それまでの面接記録が事前資料として共有されるのが一般的です。そして「この子は野球少年なんだな」「○○さんはバイトを頑張った子か」といった印象を抱きながら、最終面接へ向かいます。

ところが、就活生の中には「最終面接だから、とっておきのエピソードを披露しよう!」と異なるエピソードを話したり、ギャップを見せたいのか全く違う強みをアピールすることがあります。こうなると役員・社長は驚きます。

「野球少年って資料にはあったのに読書が趣味!? 資料の名前間違ってないか?」と思われるならまだしも「コイツ、今まで話を盛ってたな。野球少年なんてウソじゃないか。彼は不採用、っと……」と判断されては元も子もありません。

これまでの面接で評価されていたポイントを踏まえず、全然別のアピールポイントで攻めても、評価されるかは分かりませんよね。内定を獲得する上での焦りからか、無謀にもリスクを取ってしまっている典型例といえるでしょう。

対処法:今までに話したことをノートにまとめよう

複数社受けている状況では、企業ごとに話した内容について、記憶もおぼつかないときがあるはずです。そこで、最終面接の前に、今までの面接を振り返る時間を取りましょう。

最終面接は、役員・社長クラスによる「確認」が目的です。奇をてらった作戦は絶対に避けてリスクを最小化すべく、今までに志望企業で話したことを繰り返し伝えるのが内定への近道です。

最終面接の作法を知り、手堅く内定を

ここまで、最終面接でばかり落ちる人の特徴や陥りがちなトラブルと、その対処法についてご案内してまいりましたので、最後に重要なメッセージをお伝えします。

最終面接まで何度もたどり着ける人は、「賢そう」「優秀だ」と初期の面接で判断されている証拠。他の学生と比べて、能力において申し分のない方たちです。ぜひ、これまでにご説明した最終面接の作法を押さえ、手堅く内定を獲得していってください。

誰しも最終面接は緊張してしまいますよね。だからこそ、合格・不合格の分かれめとなるポイントをもう一度確認してから面接会場に向かいましょう! 最終面接前に読みたい記事まとめは以下の通りです。こちらもあわせてご覧ください。

▼面接対策の記事はコチラから
・【面接前日に確認!】思わぬ質問からの失敗を防ぐ5つの準備・対策法
・「裁量」「仕事の幅広さ」「人」多くの就活生が口にする志望動機で差をつけるには?
・「なぜか面接で落ちる」君が知らない、7つのNG行動チェックリスト 
・【就活:最強の逆質問】企業の採用面接で好印象を与える質問例10選
▼面接対策のまとめ特集記事はコチラから
・【面接対策の総集編】事前準備や評価基準からよくある質問への回答例まで。面接のマナーとコツを押さえて好印象!

※こちらは2016年1月に公開された記事の再掲です。

ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
トイアンナ
ライター
トイアンナ

ライター。外資系企業に勤めてのち、独立。恋愛とキャリアを中心に執筆しており、書籍に『モテたいわけではないのだが』『確実内定』『やっぱり結婚しなきゃ!と思ったら読む本』など。
Twitter: @10anj10(https://twitter.com/10anj10)
公式サイト「恋愛塾(https://renaijuku.co.jp/)」

@10anj10をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2019/05/09
    トイアンナ

    持ち駒がなくなってきたあなたへ。今から逆転できる就活の黄金ルール

    こんにちは、トイアンナです。6月は就活の明暗が分かれる時期。内定を複数ホールドして「どこへ行こうかな」と贅沢(ぜいたく)な悩みを抱く学生もいる中、持ち駒が減る一方だと焦りが募るのも当たり前です。...
  • 2023/03/08
    ワンキャリ編集部

    【Webテスト:CAB・GAB】総合商社など日系企業で出題!CAB・GABの問題例と対策法を徹底解説

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。就活中に何度も経験するWebテスト。今回は商社・金融・証券・総研など幅広い企業で課される「CAB・GAB」の対策法をお届けします。CABは暗算・法則性・命令表・...
  • 2018/05/06
    ワンキャリ編集部

    学生時代に頑張ったこと、見られているのは積極性?キリンホールディングスの面接対策ポイントを解説

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。人気企業の各社選考について解説する「人気企業選考特集」。キリンホールディングス編 Vol.3は、キリンホールディングスの面接対策のポイントについてお伝えします。...
  • 2016/12/07
    ワンキャリ編集部

    【ユニリーバ:3分対策】最終面接は英語?右脳の力が重視されるユニリーバ・ジャパンの内定を勝ち取る選考ポイント6選(2019年卒向け)

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回はユニリーバ・ジャパンのインターン参加者の本選考(マーケティング職)を突破するポイントを6選にまとめてお伝えします。 ユニリーバはオランダとイギリスに本拠...
  • 2022/08/08
    安田裕希菜

    【IT大手内定】慎重派なのに、受けた本選考は3社だけ?インターンを最大限活用した「先手必勝」の就活術【23卒早期内定レポート 第4弾:IT・通信】

    どの業界でもIT化の波があることから、成長の見込みがあるといわれるIT・通信業界。今回、取材したDさんは、携われる領域の広さに魅力を感じてIT・通信業界を志望し、大手IT企業への内定を獲得しまし...
トイアンナ
ライター
トイアンナ

注目の企業

就活記事ランキング

 1
【25卒向け】インターンシップ・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【...
 2
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK【25...
 3
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 4
【SPI対策】SPIテストセンターとは?言語・非言語等の問題形式と出題内容を例題付き...
 5
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら