「業界研究をしないとダメ。でも、めんどくさい」
就活生のみなさん、こう思っている方も多いのではないでしょうか? そんな声にお答えして、ワンキャリ編集部が総力をあげてお届けする『業界研究』。
第2弾である今回の記事の数は「34の業界、34本」。
多くの学生から人気を博する業界研究記事を、まとめてお届けします。
▼お知らせ
転職サイト「ONE CAREER PLUS」では、中長期のキャリア創りをサポートするため、転職経験者ら社会人のクチコミを掲載しています。各業界の現役社員・元社員の投稿もあるので、気になる方は、ぜひ「ONE CAREER PLUS」もご覧ください。
各企業で働く社員のクチコミを確認する
(別サイトに遷移します)
そもそも、なぜ業界研究が必要なのか?
皆さんの中には「業界研究って本当に必要なの?」と思っている方もいるかもしれません。実際、業界研究をしなくても行きたい企業の内定をもらえる人がいるのも事実。しかし、それはごく限られた学生だけで、大半の学生は業界研究をした方がいいのは間違いありません。
特に「メーカー」「証券」「銀行」「商社」「広告」「インフラ」「(全業界で)業界3位以下の企業」を受ける学生は、業界研究はマストだといわれます。
・日系メーカー、インフラなど
→面接時に、志望動機や「業務の理解度」が重視されることが多い
・証券、金融、商社、広告
→業務内容が一見すると分かりづらいため、業界研究をしないと「入社後やりたいこと」「強い志望動機」が語りづらい
・業界No.3以下の企業
→内定辞退を恐れ、「業界1位・2位の企業ではなく、なぜうちなのか」がしつこく聞かれることが多い
就職活動も本格化し忙しくなると思いますが、業界研究はワンキャリアをフル活用してください。
<目次>
●【コンサル】
●【金融】
●【メーカー】
●【広告・マスコミ】
●【インフラ・交通】
●【商社】
●【不動産・建築】
●【人材】
●【旅行・観光】
●おわりに