業界理解 に関連する就活記事
-
2022/09/14ワンキャリ編集部
OB・OG訪問で「深い話」を聞くための質問テクニック3選【例文つき】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。OB・OG訪問で「何となく仕事について質問してみたものの、採用ページ以上の情報が得られない」と悩んだ経験はありませんか?今回はそんなあなたに、以下の3つの対処法... -
2018/08/27トイアンナ
「実力主義」から「安定志向」まで?外資メーカーを受けるなら知っておきたい常識や社風
こんにちは、外資系企業で勤めていたトイアンナです。外資系企業というと一律して「実力主義」「リストラがある」「バリバリ働く」といったイメージがあるようですが、実際には企業の業態や本社の所在地によっ... -
2019/07/25トイアンナ
電通・博報堂・ADKの違いって何?広告業界が気になる就活生のための、すぐにわかる違いと強み
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。テレビに新聞・雑誌・電車の中づりからウェブまで、私たちが広告を一度も見ずに過ごせる日はないと言っても過言ではありません。そして、日々よりよい広告を届... -
2016/01/14トイアンナ
外資系メーカーを知るための優良書10冊:「企業本」+「職種本」でトップ内定へ
外資系企業の情報はなにかと入手しづらいこんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。書店で手に入る『四季報』や『業界地図』。外資系企業はこれらに代表される情報本に、十分な情報が掲載されていないこ... -
2016/01/22北野唯我(KEN)
「ゴールドマン・サックスを選ぶ理由が、僕には見当たらなかった」トップの就活生が今、外銀・外コンを蹴り商社へ行く3つの理由:前編
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、総合商社と外資系投資銀行(ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー証券)・外資系コンサルに内定しながら、総合商社を選択した学生へインタビューを行いま... -
2016/01/29夏目岳彦
【データから見る商社】プロが読み解く!商社ビジネス最前線
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、大手監査法人 フィナンシャルアドバイザリー部門 元パートナー 夏目さんに【データから見る商社】と題して、商社ビジネスの特徴(前編)、そして5大商社の事業... -
2019/05/14夏目岳彦
【データから見る商社】5大商社のビジネスを事業分析のプロが徹底解説!
※本記事は、2016年1月公開の記事を再掲しており、当時最新の業績データを使用しています。こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、大手監査法人 フィナンシャルアドバイザリー部門 元パートナー ... -
2019/04/11トイアンナ
【外資志望者必見】外資だって低収入・上司運で出世が決まる?外資の3つの真実
こんにちは、ワンキャリ編集部トイアンナです。「スタンフォードを出た彼女が、日本のマッキンゼー、ボストン コンサルティング グループを選んだ3つの理由」の記事で少し触れられているように、外資系企業... -
2018/06/19トイアンナ
【業界研究:生保と損保の違い】保険業界を受けるなら知っておきたい、生命保険、損害保険業界の違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。ワンキャリ編集部が総力を挙げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、保険業界についてです。保険業界は、金融の他の業界とのつながりが薄く、比較して考... -
2016/03/16ワンキャリ編集部
【業界研究:広告】大手広告代理店(電通、博報堂、ADK)と新興IT広告企業(DAC、サイバーエージェント、オプト)を徹底比較!
ワンキャリ編集部が総力をあげてお届けする【業界研究:第1弾】、今回は広告業界を特集します。 近年、広告業界を牽引してきた4マス(※1)が伸び悩んでいます。その一方で、ここ10年でインターネ... -
2021/01/26ワンキャリ編集部
【業界研究:インフラ】JR東海、東電、東京ガス:インフラ志望者必見、事業内容・社風・平均年収の違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、インフラ業界についてです。JR東海(東海旅客鉄道)(以下、JR東海)、東京電力ホールディン... -
2016/03/01ワンキャリ編集部
【ワンキャリ業界研究:第2弾】新連載予告!めんどくさい業界研究を業界ごとの人気企業ごとに徹底比較!(全16回)
「業界研究しないとダメ。でも、めんどくさい」 就活生のみなさん、こう思っている方も多いのではないでしょうか? そんな声にお応えして、ワンキャリ編集部総力をあげてお届けする『業界研究』。上位... -
2016/03/10トイアンナ
【業界研究:電機メーカー】日立、東芝、富士通、パナソニック、ソニーの魅力や違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。ワンキャリ編集部が、総力をあげてお届けする【業界研究:第1弾】。第8回は、電機業界についてです。冷蔵庫やテレビなどの身近な家電は、日本企業が長くトッ... -
2019/06/13トイアンナ
【業界研究:素材メーカー】日系素材メーカー6社(旭化成、花王、AGC、東レ、帝人、日本製鉄)の事業、社風、年収など違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が、総力をあげてお届けする【業界研究:第1弾】。第9回は、原料メーカーについてです。就活を始めてから知る「実はこんなにすごい、安定日系企業」の代... -
2022/12/05ワンキャリ編集部
【業界研究:アセマネ】野村アセットマネジメント、アセットマネジメントOne、大和アセットマネジメント、三井住友DSアセットマネジメント:隠れ優良業界⁉資産運用業界(アセットマネジメント)の実態や業務とは?
ワンキャリ編集部が総力をあげてお届けする【最新版:業界研究】。今回は、野村アセットマネジメント、アセットマネジメントOne、大和アセットマネジメント、三井住友DSアセットマネジメントの4社を比較... -
2016/04/16ワンキャリ編集部
【業界研究:飲料メーカー】サントリー、キリン、アサヒビールの特徴や違いを徹底分析!
ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、飲料メーカーについてお届けします! 街を歩けば目に入る、ビールやウィスキー、清涼飲料の広告。飲料業界の熾烈なシェア争いを物... -
2016/05/18ワンキャリ編集部
【キャリアを考えるWEEK】商社志望者必見!ライバルに差をつける、志望動機の磨き方
こんにちは、ワンキャリ編集部です。就職活動をしていて「自分の目指すキャリアパスは本当にこれでいいのだろうか?」という不安が生まれはじめていませんか?「キャリアを考えるWEEK」第3回である本記事... -
2022/10/04北野唯我(KEN)
人生における仕事の重要度は「成長」「お金」「一緒に頑張れる仲間」をそれぞれどれぐらい求めているのかの最大値で決まる【キャリア相談】
「自分にどんな企業が合うか、分かりません」慶應大学4年 ♀ 海下さん北野唯我(KEN)です。この連載では、私のこれまでの経験を踏まえて、皆さんのキャリア相談にお答えしています。まず「自分にとって... -
2016/09/03ワンキャリ編集部
【業界研究:食品メーカー】食品だけじゃない!味の素、明治、ハウス食品が手掛ける意外な事業領域とは?各社の違いを徹底比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回取り上げるのは、商品が身近なためか、就活においても非常に人気の高い食品業界です。しかし、食品メ... -
2016/08/28ワンキャリ編集部
【業界研究:製薬】武田薬品、アステラス製薬、第一三共、大塚製薬:意外と知らない製薬業界の魅力・将来性・社風・年収の違いを徹底比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、高齢化社会の進展に伴い、今後ニーズの拡大が予測される医薬品業界です。恵まれた給与体系に加え... -
2017/10/15ワンキャリ編集部
【業界研究:精密メーカー】富士フイルム、ニコン、キヤノン:激動の時代に適応した精密機器メーカー3社の違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は精密機器業界についてお伝えします。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」をけん引した総合電機メーカ... -
2019/04/01ワンキャリ編集部
【業界研究:素材メーカー】旭硝子、新日鐵住金、東レ:素材メーカーが仕掛ける差別化戦略とは?各社の違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、素材業界についてお届けします。<目次>●はじめに ・事務系職種の多くが配属される営業... -
2016/09/17ワンキャリ編集部
【業界研究:地銀】横浜銀行、千葉銀行、京都銀行、近畿大阪銀行、池田泉州銀行。Uターン就活生から圧倒的な人気を誇る地方銀行の違いや意外な魅力とは?
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、地方銀行業界を取り上げます。経営が安定している、遠方への異動がない、地元の落ち着く雰囲気の... -
2018/05/21ニャート
就活で希望の会社に入れなくても、「やりたいこと」への道のりは一つではない
※こちらは2016年7月に公開された記事の再掲載です。「就活で、希望の会社や業界に入れなかったら、その後の人生が大きく変わってしまう」と思い込んでいる人、いませんか? 今日は、皆さんのプレッシ... -
2016/08/14雨月カレン
テレビ・新聞などの「メディア業界の現状」を業界社員が解説!キーワードは「質」と「人手」⁉新しいことに挑戦する若者が担うべきこれから
今回の記事では、メディア業界のリアルな現状をお伝えしたいと思います。単に「キラキラしているから」という理由で業界に入ると、後で苦労するのがメディア業界。就活生の皆さんが今一度「なぜ、メディアに入... -
2018/11/02ワンキャリ編集部
【業界研究:第1弾】大好評!24業界、30本の記事を総まとめ!人気企業を徹底比較!
「業界研究しないとダメ。でも、めんどくさい」今回はそんな就活生のために計30本の記事、全24業界の業界研究のまとめ記事をご紹介します。あなたの気になる企業や業界も、きっとこの中にあるはず! ぜひ... -
2016/08/27ワンキャリ編集部
【業界研究:自動車メーカー】トヨタ・ホンダ・日産:金融事業も盛んな自動車業界。主要3社の売上・年収などの違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は日本産業の要ともいえる自動車業界の中からトヨタ自動車(以下トヨタ)・本田技研工業(以下ホンダ... -
2016/09/07ニャート
産業別離職率から考える「就職したら、とりあえず3年は我慢しろ」
「就職したら、とりあえず3年は辞めるな。3年で辞めるヤツはどこへ行っても続かない」という言葉をよく聞きますが、実際にはどれくらいの新入社員が入社3年以内に辞めているのか、その実態を調べた上で「で... -
2016/09/25ワンキャリ編集部
【業界研究:専門商社】伊藤忠丸紅鉄鋼、メタルワン、兼松、ラクト・ジャパン:「商社=総合商社」だけではない!専門商社の知られざる魅力と仕事内容
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、専門商社についてお届けします。三菱商事や伊藤忠商事などの5大総合商社といえば、多くのエリー... -
2021/01/29ワンキャリ編集部
【業界研究:教育】教育業界4社(ベネッセ、リクルート、トライ、LITALICO)の仕事内容・年収など違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は教育業界について、「教育×○○」という観点から、ベネッセホールディングス・リクルート・トライ... -
2016/09/24ワンキャリ編集部
【業界研究:人材】リクルートキャリア・テンプ・パソナ・リクルートマネジメントソリューションズ・リンクアンドモチベーションの違いや魅力を徹底比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、人材業界についてお届けします。 人材業界と一口に言っても、その仕事は多種多様です。そ... -
2016/11/09ワンキャリ編集部
理系学生が今読まないと損するまとめ記事5選&ワンキャリア理系特集
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今日から「理系特集」と題し、全4回で理系の方のための記事をお届けします。 初回の今回は、理系が読むべき記事5選をお届けします。 研究などが忙しく就活が後回し... -
2018/04/05ワンキャリ編集部
企業の対策は3分で全部終わらせる!ワンキャリ編集部がお届けする「3分対策シリーズ」
こんにちは、ワンキャリ編集部です。就職活動が忙しく、「企業ごとに全然対策できないよ〜」という方に向けて、移動際に「電車の1駅間」で対策ができる3分対策シリーズのまとめをお届けします。3分対策シリ... -
2022/11/02ワンキャリ編集部
【最新版:業界研究】めんどくさい業界研究は全て任せろ!業界ごとの人気企業を徹底比較・総まとめ!
「業界研究をしないとダメ。でも、めんどくさい」就活生のみなさん、こう思っている方も多いのではないでしょうか? そんな声にお答えして、ワンキャリ編集部が総力をあげてお届けする『業界研究』。第2弾で... -
2022/11/30ワンキャリ編集部
【業界研究:証券】野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、国内5大証券と呼ばれる「野村證券(野村ホールディングス)、大和(だいわ)証券(大和証券グルー... -
2022/10/25ワンキャリ編集部
【業界研究:メガバンク】三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほフィナンシャルグループ:厳しい収益環境のその実情は!?グローバル化やFinTech分野への挑戦が加速するメガバンクの傾向と比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、銀行の中でも就活生に人気を誇る三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほフィナンシャルグループ(以... -
2022/10/28ワンキャリ編集部
【業界研究:広告代理店】広告代理店6社(電通、博報堂DYグループ、ADK、サイバーエージェント、デジタルHD、セプテーニ)を徹底比較!その魅力に迫る!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、国内3大広告代理店と呼ばれる電通、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(以下:博報堂)、A... -
2022/11/22ワンキャリ編集部
【業界研究:損害保険】東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険。損保4社の違いを徹底比較!
ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は4大損害保険会社と呼ばれる、「東京海上日動火災保険・損害保険ジャパン・三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険」の特... -
2022/11/25ワンキャリ編集部
【業界研究:生命保険】実は巨大投資家?生命保険会社4社(日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命)の特徴・社風などの違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、「日本生命保険・第一生命保険・明治安田生命保険・住友生命保険」の4大生命保険会社の特徴を紹介... -
2022/11/09ワンキャリ編集部
【業界研究:飲料メーカー】サントリー・アサヒ・キリン・サッポロ。業界再編の動きが激しい飲料業界を率いる4社の違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。 今回は、酒類に強みを持ち、就活生からも強い人気を持つサントリーホールディングス・アサヒグルー... -
2022/11/02ワンキャリ編集部
【業界研究:自動車メーカー】トヨタ・ホンダ・日産の違いを徹底比較!自動運転の世界で勝つのはどこか!?
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】今回は日本産業の要ともいえる自動車メーカー業界の中からトヨタ自動車(以下トヨタ)・本田技研工業(以下ホ... -
2020/11/30ワンキャリ編集部
【業界研究:ガス】「東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガス」都市ガス大手4社の業績、社風を徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は「ガス業界」をお届けします。業界の基礎知識とともに、最大手の「東京ガス」とそれを追随する「大阪... -
2018/08/28ワンキャリ編集部
【業界研究:海運業界】海運大手3社「日本郵船・商船三井・川崎汽船」の事業・業績・社風の違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、業務のグローバルさから就活生に人気の根強い海運業界についてお伝えします! 他国との密接な関係... -
2023/01/23ワンキャリ編集部
【業界研究:製薬】キーワードは「海外M&A」?製薬業界大手4社(武田薬品工業・アステラス製薬・大塚製薬・第一三共)の特徴・将来性・年収の違いを徹底比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は製薬業界がテーマです。製薬業界の主要4社である武田薬品工業(以下、武田薬品)、大塚製薬、アス... -
2020/11/26ワンキャリ編集部
【業界研究:消費財メーカー】海外展開を加速させる、日系消費財メーカー4社(花王、ユニ・チャーム、ライオン、小林製薬)職種・事業・年収の違いを徹底比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。 今回は、最終消費財(BtoCの消費財)を扱う日系メーカーのうち、売上が上位に位置し就活生から... -
2022/10/04ワンキャリ編集部
【業界研究:食品メーカー】日本の「食」を担う食品メーカー5社(明治・味の素・日清食品・キッコーマン・ヤクルト)の特徴や年収の違いを徹底比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【業界研究:最新版】。今回は、明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)(以下、明治)・味の素・日清食品・キッコ... -
2018/07/30トイアンナ
◯◯業界を受ける奴は「無い内定」になりやすい!いまからできる唯一の回避策
※こちらは2017年9月に公開された記事の再掲載です。 こんにちは、トイアンナです。 毎年この時期になると「まだ無い内定でヤバいんです」というご相談を来年卒の学生さんからいただきます。大... -
2018/10/31ニャート
「つぶしがきかない職業」に就くリスク。編集者を過労で辞めた私が抱えた問題
※こちらは2017年10月に公開された記事の再掲載です。会社員人生においては、転職・出産、病気による退社、家庭の都合でのUターンなど、何が起きるか分かりません。実際、新卒就職者の3年以内の離職率... -
2023/01/05ワンキャリ編集部
【業界研究:医療機器メーカー】キヤノン・富士フイルム・オリンパス:主力事業となる企業も増加。時代のニーズに合わせて成長し続ける医療機器業界
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、キヤノン・富士フイルム・オリンパスの3社について、各社の特徴を比較しながらお伝えします。<目... -
2017/11/26ワンキャリ編集部
【業界研究:エネルギー】電力・ガス業界の大手4社「東京電力・関西電力・東京ガス・大阪ガス」の事業や年収を徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、エネルギー(電気・ガス)業界大手4社である「東京電力ホールディングス(東京電力)・関西電力・... -
2018/12/12トイアンナ
外資並みの激務、結婚、そして退職。商社30代のリアル
※こちらの記事は2017年11月に公開された記事の再掲です。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、働き方やライフスタイルに関して変化している部分もありますこんにちは、トイアンナです。総合商社の... -
2022/08/19町田イチロー
「普通すぎる」MARCH生の就活全勝メソッド【第3講:そんな自己分析やめてしまえ!すべては等身大の企業・業界分析から始まる】
本日はいよいよ企業/業界分析についてまとめる。今回の「第3講」はとても重要である。下の図を見てほしい。<今までの講義まとめ>・第1講:企業研究はするな!東大生に勝てる、たった1つの法則・第2講:... -
2018/04/18トイアンナ
【図解】企業研究の黄金ルール:面接もESラッシュもこれでOK!今すぐできる「深い企業研究のやり方」を解説
こんにちは、トイアンナです。そろそろ選考も佳境に入ってまいりました。ちょうど今ごろ、「企業研究をしてみよう」と言われて、企業……研究? どうやってやれば? と不安になっている就活生も多いのではな... -
2022/10/07ワンキャリ編集部
【業界研究:スーパーゼネコン】大林組・鹿島建設・大成建設・清水建設・竹中工務店の主要5社を徹底分析!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回はゼネコン(総合建設)業界、特にゼネコンのトップに君臨する「スーパーゼネコン(大手ゼネコン... -
2021/10/06ワンキャリ編集部
【業界研究:人材業界】「リクルート・パーソルキャリア・パソナ・リンクアンドモチベーション」4社の業績、社風を徹底比較!
こんにちは、ワンキャリア編集部です。ワンキャリア編集部が総力を上げてお届けする【最新版:業界研究】。今回は、人材業界について解説します。人材業界と一口にいっても、そのビジネスモデルや仕事内容はさ... -
2022/04/12りょかち
「やりたくないこと」から考えるキャリア選びのススメ
「やりたいことなんて、ないよなあ。」就活が中盤に差し掛かっても、油断すると口からこぼれだすこの言葉。キャリアを決める局面において、いつも私たちは「やりたいことはなに?」「なにを仕事で達成できれば... -
2022/05/17ワンキャリ編集部
【業界研究:戦略コンサル】BIG3(マッキンゼー・BCG・ベイン)の特徴や社風を徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は戦略コンサルBIG3といわれる、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ベイン・アンド・カンパニーのそれぞれの特徴や社風を... -
2022/05/11ワンキャリ編集部
【業界研究:総合コンサル】アクセンチュア、デロイト、PwC、アビーム、KPMGの事業・社風、戦略コンサルとの違いを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げてお届けする【最新版:業界研究】。今回は、ネームバリューや採用人数、インターンの多さ、早期内定などから、就活生を引きつけてやまない「... -
2018/05/18POTETO
【5大商社、決算大分析】商社志望者必見!!知らないとマズイ、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅の最新情報とは?
こんにちは。POTETOです。 5大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)の2018年3月期連結決算が、ついに出そろいました。今年は、5社中4社が最高益を叩き出し、5社合算の純... -
2018/06/24ワンキャリ編集部
【志望動機/業界・企業分析】ES、面接にも使える志望動機対策/周りと差がつく業界・企業分析の方法とは?【今週の記事まとめ】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、20年卒の皆さんにエントリーシート(ES)、面接で使える志望動機と業界・企業分析の対策記事をお届けします! これからESを提出する人も、提出し終わ... -
2018/07/18ワンキャリ編集部
ブラックボックスな日系大手の就活が、さらに進化して【ブラックボックス2.0】になっている話
就活の「ブラックボックス」を知っていますか?こんにちは、ワンキャリアの19年卒インターン生です。みなさんは就活に「ブラックボックス」が存在することをご存じでしょうか。就活のブラックボックスとは、... -
2018/08/05ワンキャリ編集部
「就活の軸」作り方って?/人気業界の各社を徹底比較/投資銀行ジョブ攻略:マーケット編
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、20年卒の皆さんに業界研究と就活の軸について、そして投資銀行のマーケット部門のジョブに関する対策記事をご紹介します! 今回も見逃せないコンテン... -
2018/08/12ワンキャリ編集部
本格的な「業界研究」/就活の現状を知る記事/お盆に読みたい記事まとめ 【今週の記事まとめ】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は20年卒の皆さんに向けて、就活終えた先輩方の体験談や普通はなかなか知ることができない情報を余すことなくお届けします。 お盆も近づき選考が少なくな... -
2018/10/07ワンキャリ編集部
業界研究/外コンの秋冬インターン対策/長期インターン経験談【今週の記事まとめ】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに業界研究と外コンの秋冬インターンの対策記事をお届けします。今回も見逃せないコンテンツになっておりますので、ぜひ最後までご覧ください... -
2018/10/21ワンキャリ編集部
業界研究:メーカー/キャリアについて考える/OB・OG訪問の裏技【今週の記事まとめ】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回はメーカーを志望する就活生に読んでほしい業界研究記事をお届けします!また、キャリアを考えるためのヒントになる記事をご紹介します。今回も見逃せないコンテンツが... -
2018/10/28ワンキャリ編集部
業界研究:保険/大企業以外のキャリア選択/夏秋インターンでの学び【今週の記事まとめ】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに保険会社の業界研究と大企業以外のキャリア選択、夏秋インターンでの学びについての記事をお届けします!今回も見逃せないコンテンツになっ... -
2018/11/11ワンキャリ編集部
筆記試験・Webテスト対策/業界研究:マスコミ/商社志望者こそ外資系企業を受けよう【今週の記事まとめ】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は2020年卒の皆さんに今すぐやっておきたい筆記試験・Webテスト対策の記事をお届けします! また、根強い人気を誇るマスコミ業界を志望する就活生に読ん... -
2019/02/03ワンキャリ編集部
業界研究:自動車メーカー/就活アカ「フォロー必須」を紹介/自動車メーカーの選考対策【今週の記事まとめ】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに自動車メーカーの業界研究、就活に役立つSNSインフルエンサー、そして、自動車メーカーの選考対策についてお届けします。今回も見逃せな... -
2022/11/25鷹津
20代で1000万プレイヤーも。「つまらない」「転職できない」──そんな理由で生損保をスルーしていいのか
※こちらは2020年10月に公開された記事の再掲です。「ちなみに、生保や損保は見てますか?」最近、OB・OG訪問でやってくる金融志望の学生にこう聞くようにしている。本命かどうかは別として、メガバ... -
2021/01/18スギモトアイ
【新連載スタート】新型コロナで一変した業界地図、識者たちが各業界の「ニューノーマル」を読み解く
あれは去年の秋の話。取材終わりにふと立ち寄ったカフェで、こんな声が聞こえてきました。「私たちの就活って、コロナでどう変わっていくのかな?」気になって目を向けると、カウンター席に並んだ2人組の女子... -
2022/09/08鷹津
金融志望の学生諸君、「まったり高給」の穴場、政府系金融機関の魅力を知っているか?
銀行といえば、メガバンク。そう考える就活生は多いだろう。マイナス金利政策で収益も減り、最近はその人気に陰りが出ているものの、20世紀から続く人気企業であることには間違いない。ただ、外資系金融を推... -
2021/01/05鷹津
1万円でもいい。まずは投資をしてみなさい──アセマネ志望は要チェック。他の学生に一歩差をつける準備とは?
多くの国内系のアセットマネジメント(アセマネ)は銀行、証券、生保、損保の非上場子会社が大半であり、外資系は投資銀行系の一部の例外を除き、新卒採用を行わない。このため、近年まで就活生にとってなじみ... -
2022/07/11鷹津
年収「2000万円」に届く人と「1000万円」で終わる人の違いとは?
年収1000万円というのは、多くのサラリーマンにとって憧れであり、目標でもあるステータスだろう。何といっても年収1000万円は、給与所得者のうちのわずか5%(※1)だからだ。しかし、5%といって... -
2020/01/15辻 竜太郎
商社で事業投資をするキラキラの若手に話を聞いたら、悩みを打ち明けられた
総合商社の仕事は大きく2つ、「事業投資」と「トレーディング」だ。 巨大事業に出資し、パートナーと共にビジネスを推進する事業投資に憧れる学生は少なくないが、その業務内容を詳しく知る学生はそう多く... -
2021/07/13ワンキャリ編集部
【24卒向け】どんな業界があるの?【金融・コンサル編】
2024年卒の皆さんの中には、何となく就活を始めてみたものの、何から手をつけたら良いのか分からない人もいるのではないでしょうか。 そんな方に向けて、業界についての説明と業界内の有名企業の紹... -
2022/04/27鷹津
30代、年収1億円プレイヤーはどんな仕事をしている? 知られざるヘッジファンドの世界
国内系の小規模な運用会社(いわゆるヘッジファンド)に勤務している、30代のSさん。彼には最近大きな悩みがある。それは、仕事の悩みでもないし、恋愛の悩みでもない。居住地を日本からシンガポールに移す... -
2023/01/25鷹津
定時帰りでも年収3000万!? The「まったり高給」な外資系運用会社、あなたは興味ある?
モルガン・スタンレーと三菱商事、あなたならどちらを選ぶ?「年収」というのは、キャリア選択における重要な軸となる。希望する年収が高ければ高いほど選択肢は限られてしまうからだ。例えば、モルガン・スタ... -
2021/08/17ワンキャリ編集部
どんな業界があるの?【商社・広告・マスコミ・メーカー編】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 2023年卒の皆さんの中には、就活について、何となくは意識しているけれど、何から始めていけばいいのか分からない人が多いと思います。 そこでこの記事では、就... -
2023/01/10ドンドコマン
これから就活を始めようと思います。まず何をすればいいですか?
こんにちは、2020年卒のドンドコマン(@dondocoman)です。 世渡り上手な学生の既得権益である「上っ面の就活ライフハック」を市場に流出させるため、ワンキャリアで記事を書かせていた... -
2021/09/08ワンキャリ編集部
どんな業界があるの?【インフラ・交通、不動産、人材、旅行編】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。2023年卒の皆さんの中には、就活について、何となくは意識しているけれど、何から始めていけばいいのか分からない人が多いと思います。この記事では、就活の前提知識と... -
2020/12/07ワンキャリ編集部
【業界研究:カード】三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコス:日本のキャッシュレス化を牽引するクレジットカード業界
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、カード会社の中でも、学生の人気を誇る三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコ... -
2022/12/01Ciel
【企業分析・質問対策】意外と簡単!IR情報を7つのポイントで読み解こう
「あっちの就活記事と、こっちの記事で言っていることが違うけど、結局どの情報が正しいの?」「たくさん情報を集められたけど、結局本当に自分のやりたいことは何だっけ?」就活をしていて、そう思ったことは... -
2021/01/06ワンキャリ編集部
【業界研究:信託銀行】三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行・SMBC信託銀行:そもそも普通の銀行との違いは?SDGsやESG投資、AIにも注目する信託銀行の魅力とは?
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、信託銀行業界を代表する三井住友信託銀行(SMTB)、三菱UFJ信託銀行(MUTB)、SMBC... -
2022/07/12鷹津
M&Aのプロ、FASとは何か?年収、コンサルやIBDとの違い、転職先を解説
いわゆる「トップ就活生」と話をすると、外銀IBD(投資銀行部門)志望という人が非常に多い。しかし、外銀IBDは非常に狭き門であり、内定をもらうのは簡単ではないだろう。国内系証券会社のIBDを併願... -
2020/02/20ワンキャリ編集部
【業界研究:JR】JR東日本、JR東海:日本の交通網を支えながら、インフラをグローバルに展開するJR2社の魅力を解説!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、日本のインフラを支えている鉄道業界のうち、JR2社(JR東日本、JR東海)の社風や事業を比較... -
2020/03/11鷹津
ベンチャー志望の就活生に考えてほしいたった1つのこと。「経営者」になりたいか、それとも「社員」になりたいか
東大生のベンチャー企業への関心度が高まっているという。以下のONE CAREERの記事では、東大・京大生の約2割が真剣にベンチャー企業への就職を検討しているというデータを示している。・【6/1速... -
2020/04/27鷹津
新型コロナで外資系金融が受けた影響とは?「まったり高給」はリストラで消滅するのか?
新型コロナウイルスの感染拡大はビジネスの現場にも影響を及ぼしている。就活生が気になるのは、自分の志望業界への影響。特に、リストラのイメージが付きまとう外資系金融を志望するなら、なおさらだろう。今... -
2020/08/26ペン吉
【業界研究:デベロッパー】元デベ志望の学生が解説!ヒューリック・東京建物・NTT都市開発・日鉄興和の特徴と社風の違い
こんにちは。21卒就活生のペン吉です。 内定者が10〜40人と「狭き門」で有名なデベロッパー業界。その中でも総合デベロッパーといえば三菱地所や三井不動産などの大手企業が注目されることが... -
2020/12/07鷹津
総合商社に内定した東大法学部・経済学部生が、3年~5年後に直面する贅沢な悩み
※本記事は、外資系金融キャリア研究所の記事を転載・一部加筆したものです。就活における総合商社の人気は、東大生の間でも非常に高い。総合商社に内定した東大の法学部や経済学部生は、それなりに高い満足度... -
2021/01/21スギモトアイ
コロナ禍の今、イケてるスタートアップはどこ? ベンチャーキャピタルに聞いてみた
新型コロナウイルスの感染拡大によって、さまざまな企業が苦境に立たされる中で、景気の減退も心配されています。「アフターコロナの業界研究」として、今回ワンキャリア編集部が着目したのはスタートアップで... -
2021/01/19スギモトアイ
定期券を新時代のサブスクに──新型コロナに苦しむ「私鉄の勝ち組」東急、逆転のシナリオ
「新型コロナウイルスで何が変わったか?」そう聞かれたら、多くの社会人は「通勤」と答えるでしょう。会議や授業がオンラインに移行したことで、会社や学校に行く必要がなくなった。東京から満員電車が消え、... -
2021/01/25小林直樹
デジタル人材は救世主となるか。新型コロナで経営窮地のマスコミが狙う起死回生の新ビジネス
新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が増えたという方は多いでしょう。ドラマを見たり、スマートフォンでゲームをしたり。さまざまな業界が打撃を受ける一方で、NetflixやHuluなどの動画サ... -
2021/03/08鷹津
年収重視の私が就活生になったら目指したい「勝ちパターン」ー外資系金融・鷹津の『転生就活』
私が、ある朝、目覚めると就活生になっていた。さて、その場合、どの企業を目指したいか? 「サイバーエージェント」。私の答えはこれである。人生100年時代でも金融業界は生き残るが、IT業界に行きたい... -
2022/08/15ワンキャリ編集部
【コンサルBIG4内定者座談会】「ぶっちゃけ、各社の違いなんてない」それでもあった、あのファームに決めた理由
「同業の他社さんじゃなくて、なんでうちなの?」毎年多くの就活生が、問いかけられ、頭を悩ませている質問です。 この問いに直面するのは面接のときだけではありません。同一業界から複数社内定が出て、1社... -
2022/08/16スギモトアイ
【コンサルBIG4内定者座談会】ケース対策はやりすぎ注意って本当?コンサル志望者が「やるべきこと」「やめるべきこと」
「就活は早くから準備を始めることに越したことがない。それはわかっているけど……」こんな気持ちを抱え、なかなか就活のスタートが切れない方や、やってみたもののやり方が正しいのか不安な方も多いのではな... -
2022/03/11ワンキャリ編集部
まだ間に合う?「今から挑むコンサル選考」と「最新のコンサル実態」
今や就活ランキングの上位を総なめにするほどの人気業界となったコンサルティングファーム。大手企業のCxOやエグゼクティブクラスが抱える経営課題を解決するため、戦略立案から実行支援まで並走するプロフ... -
2022/04/05宮崎ゆう
家だけじゃない、どこでも荷物を受け取れる時代へ──コロナ禍で変わる業界の常識、ヤマト運輸に宅配の未来を聞く
コロナ禍によって家で過ごす時間が増え、日用品や食料品を買うだけでなく、ちょっとした贅沢(ぜいたく)をするためなど、インターネット上で買い物をする機会が増えた方は多いのではないでしょうか。実際、E... -
2022/02/24天野夏海
時短要請や接触回避も「制約」の一つに過ぎない──外食の雄、サイゼリヤに学ぶコロナ禍との付き合い方
孤食、黙食、マスク会食、パーティション──。食事、特に「外食」はコロナ禍で最も変わった生活シーンと言っても過言ではないでしょう。店内で食べず、テイクアウトを利用する人も大幅に増えました。当然、ビ... -
2022/07/22西岡那菜
スケールの大きい仕事がしたい?そんなあなたに知ってほしい「国家総合職」という道
「規模が大きい仕事がしたい」「少しでも社会を良くしたい」── 。就職先を選ぶときに外せない「社会への影響度」や「規模感」。最近では、これらを求めてコンサルや外資系企業を志望する学生も増えました。... -
2022/07/21西岡那菜
企業選考を受けながら官僚も目指せる?サマーインターン前に知っておきたい「国家総合職・教養区分試験」とは
突然ですが、みなさん「官僚」と聞いて何を思い浮かべますか?「エリート」「とにかく勉強しないとなれない」などのイメージを持っていませんか?たしかに、過去にはそんな時代もあったかもしれません。しかし... -
2022/03/16西岡那菜
【新シリーズ】「官僚=ブラック」で避けるのはもったいない?知られざる魅力に迫る「UPDATE霞が関」
「こんなに志望者減っているんですか……?」 省庁の学生向け座談会イベントに、内定者として初めて参加したときのこと。 座談会を行う部屋に入った私の目に飛び込んできたのは、まばらな志望者と、... -
2022/03/14ワンキャリ編集部
【第一生命保険:3分対策】業界1位の保険料収入を誇るグローバル企業。人のために動く「第一生命人」の素養をアピールしよう。本選考の選考対策ポイント【23卒向け】
こんにちは、ワンキャリア編集部です。生命保険業界1位の保険料収入を誇る第一生命保険(以下、第一生命)。近年では国内だけでなく、海外展開も積極的に行うグローバルな企業ともいえます。第一生命の募集職... -
2022/04/19ワンキャリ編集部
資本市場を支えるプロフェッショナル──数字のチェックだけじゃない、監査法人の最新トレンドをEYが徹底解説
あらゆる企業を「会計」という側面から支援する、EY新日本有限責任監査法人(以下、EY新日本)。日本での事業展開の歴史はBIG4ファームの中でも特に長く、多くの日本企業の成長を支援し続けてきました... -
2022/04/26ワンキャリ編集部
33歳、東証一部上場企業の役員に。劣等感をバネに飛躍する、積み上げ式・経営人材への道
東証一部上場の金融企業に新卒入社し、入社5年目の29歳で課長、9年目の33歳で執行役員に就任。昇進スピードが遅いイメージのある金融業界で、30代にして経営メンバーとして活躍するのが、イー・ギャラ... -
2022/05/09スギモトアイ
休業2カ月で40億円の損失? 外出自粛で苦境の書店業界、「有隣堂」が生き残る道を聞く
本を読むのは、紙の書籍ではなくスマートフォンやタブレット──そんな方も多いのではないでしょうか。今回ワンキャリア編集部が取材したのは、神奈川や東京といった首都圏を中心に店舗を構える書店「有隣堂(... -
2022/04/28ワンキャリ編集部
群雄割拠のHRテック業界でトップシェアを確立。マーケティング責任者が明かす競争優位性の作り方
「20年後、あなたはどんな働き方をしていると思いますか?」こう聞かれて、即答できる人はなかなかいないのではないでしょうか。働き方改革に副業解禁とさまざまな変化が起きているし、そもそも20年後に同... -
2022/07/15福本ほなみ
コンサルだから、とロジカルな自分を演じなくていい──「サポートキャラ」でも戦コン内定、選考で評価されたポイントとは?【23卒早期内定レポート 第2弾:戦略コンサル】
コンサルにはロジカルに考える力が必要。だから自分には向いていない──。 就活に人気企業ランキングで、毎年上位に食い込むコンサルティング企業。人気だからこそ、選考のレベルの高さや周りの優秀な学生... -
2022/12/22ワンキャリ編集部
コンサルで市場価値が上がる?未経験コンサルタントが身に付けるべき3つのスキル
本記事は「ONE CAREER PLUS」に掲載されたコンテンツ( https://plus.onecareer.jp/articles/87 )を転載したものです。中途入社者向けの内容ではあり... -
2022/09/20福本ほなみ
「コロナ休校」の裏で進んだベネッセの変革。少子化の先にあるビジネスチャンスとは?
緊急事態宣言で外出が制限され、大学だけでなく小学校まで、全国の学校が休校に──。友達にも会えず、イベントも楽しめない。学生たちは一体どんな生活を送っていたのでしょうか。今回ワンキャリアが取材し... -
2022/10/27福本ほなみ
人柄を生かすために「黒スーツは着ない」。7大商社に逆転内定した彼女の自己プロデュース術【23卒内定図鑑 第1弾:総合商社】
「帰国子女や体育会系のような、もともとスキルのある人しか内定できない」就活生に根強い人気を誇る総合商社に、そんなイメージを持つ人も多いでしょう。今回取材したのは、7大商社に内定したAさん。帰国子... -
2022/10/31たぬみ
高倍率でも特別な個性は必要ない?キー局内定者が語る、「5分以内」に自分の魅力を面接官に伝えるコツ【23卒内定図鑑 第2弾:テレビ局】
数あるテレビ局の中でも、全国ネットでの放送権利を有する民放キー局(以下、キー局)。 エントリーする学生の数が多く、「突出した個性がないと受からないのではないか」「特殊な選考フローがありそう」と... -
2022/12/14ワンキャリ編集部
【マネジメントソリューションズ:3分対策】顧客と「伴走」型で行う組織支援。マネジメントへの関心とチャレンジ文化に合う主体性が求められる【24卒向け】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。企業が行うプロジェクトを「マネジメント」の力で支援をする、マネジメントソリューションズ(以下、MSOL)。2019年に東証1部(現在は市場プライム(※1))に上... -
2022/12/21徳永陸
「働きたくなかった」大学生を変えた、1つの出会い──人材業界で、最も身近な社会課題を解決したい【23卒内定図鑑 第3弾:人材】
長時間残業やリモートワークなど、人の「働き方」に関する話題や課題は尽きません。出社すべきか否か……コロナ禍で注目を浴びたのは、皆さんの記憶にも新しいでしょう。今回インタビューしたのは、「IT業界... -
2023/01/16ぴーなっつ
8回のリクルーター面談、さらにはケース面接も!?体育会系の私が三井住友銀行を選んだワケ【23卒内定図鑑 第4弾:銀行】
三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほフィナンシャルグループ、といえば、知らない人はいないほどの有名企業。そのブランドイメージの良さや、年収の高さ、待遇の良さなどから、メガバンクに興味を持っている...